京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:126
総数:628245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

つなぐ4年生 社会見学3〜さすてな京都〜

展望台からは、京都市が一望できました。
3年生の時に行った、京都タワーもばっちり見えましたよ。
そして、見学中に教えていただいた「エコランド音羽の杜」も一生懸命探しました。「見えるかな。」「先生、見つけた!」とかわいらしかったです。

予定通りの時間に無事に帰校しました。
たくさんメモを取って、みんな意欲的に頑張っていました。
明日からは、4連休です。
7日(火)にまた元気に会いましょう!
画像1
画像2
画像3

つなぐ4年生 社会見学2〜さすてな京都〜

子どもたちが興味津々に見学していたところは、ごみをクレーンでつかむところです。
とても大きなクレーンで、なんと1つかみでパッカー車2台分のごみをつかむことができるそうです。
画像1
画像2
画像3

つなぐ4年生 社会見学1〜さすてな京都〜

今日はみんなが楽しみにしていた社会見学で、さすてな京都に行きました。
朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました。
お弁当を食べてからバスに乗って出発し、見学スタート!
1組2組で別れて、職員さんと一緒に館内を回りました。
画像1
画像2
画像3

つなぐ4年生 体育 「リレー」

今日の体育は「リレー」でした。
1時間目だったので、チームの様子を知って役割を決めました。
そのあとは、チームごとにバトンパスの練習をしました。
画像1
画像2

つなぐ 4年生 お誕生日おめでとう!

画像1画像2
 今週からいろいろな係が動き出しています。
 今日の休み時間は、お誕生日係からの素敵な出し物がありました。

 4・5月のお誕生日の友達をみんなでお祝いしていました。お誕生日カードを渡したり、歌を歌ったりと楽しそうな4年生でした。
 クラスの笑顔がつながって、楽しそうな雰囲気でした。
 

つなぐ 4年生 仲間と協力して

画像1
 理科では、天気と1日の気温の学習を進めています。

 ふと、中庭を覗くと仲間と協力している4年生の姿がありました。

 今日の天気は雨だったので、温度計の数字は低かったかもしれませんね。温度計の読み方もマスターして、観察の時に役立つといいですね。

つなぐ 4年生 きせつの言葉を使って

 図書館での学習では、春の行事の様子を伝えるカードを作りました。
3月、4月、5月、どの月もたくさんの言葉が見つかりましたね。本や新聞の記事、百科事典などいろいろなものを使って調べている姿がありました。

 本とつながる週1回の貴重な時間です・・・。
画像1
画像2

つなぐ 4年生 白いぼうし

画像1
画像2
画像3
 国語科での、白いぼうしの学習の終わりが近づいてきました。
「松井さんは、どんな人物なのだろう?」という問いを、みんなで話し合いながら考えました。
 
 「優しいだけの性格ではないのではないかな。」「優しいしか当てはまらない性格だね。」など面白い意見がたくさんきこえてきました。
 この学習をしていると、実際に松井さんに会ってみたいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問(〜13日)
6年:視力検査
5/8 5年:視力検査
フッ化物洗口 SC
5/9 4年:視力検査
5/10 3年・わかば:視力検査
5/11 女性会:カーネーションづくり
5/13 2年:視力検査
部活動開講式
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp