京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:109
総数:628317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

アジサイ読書週間 読み聞かせ

今週は,アジサイ読書週間です。
昨日は,担任外の先生が各教室で読み聞かせをしてくれました。

「かべの向こうに何がある」という本を読んでくださり,子どもたちはとても集中して聞けていました。
読み聞かせの最後に「かべ」とは何だったのかについて考え,奥の深い考えさせられる時間になりました。
画像1
画像2

4年 総合「砂川レンジャー 環境を守りたい」

「砂川レンジャー 環境を守りたい」ということで,総合の時間に環境について学習しています。

今回は,環境問題にはどのようなものがあるのか,それはなぜ起こるのかなど自分の知っている環境問題のことをプリントに書きました。
その後,班になり,友達の意見を聞くことで,環境問題についての知識を深めました。


画像1
画像2

4年 音楽 「歌声の響きを感じ取ろう」

今,音楽で「うたの虹」という楽曲を歌ったり,リコーダーを吹いたりしています。

子どもたちの歌を覚えるスピードがとても早く,驚きましたが,それだけではなく,一人ひとりの歌声もとてもきれいで美しい合唱になっています。
リコーダーも指の押さえ方,息の吹き込み方に注意しながらきれいな音が出るように心がけています。

次回からは,歌パートとリコーダーパートに分かれるそうなので,二つのパートが合わさっての演奏が楽しみです。
画像1
画像2

4年 絵の具でゆめもよう その3

1組では,描いた模様を切り取り,色画用紙の上に貼って一つの絵を作成しました。

大きく切ったり,細かく切ったりと,自分の作品を完成させるために試行錯誤していました。

自分の作品紹介をするのが,今から楽しみです。
画像1
画像2

4年 交通安全(自転車)教室 その3

1組の交通安全教室の様子です。

伏見警察署や砂川交通安全推進員の皆様にお世話になり,子どもたちが正しく自転車のマナーを守れるように確認をしました。
子どもたちもとても真剣に話を聞き,一つひとつの動作を意識しながらできたと思います。
画像1
画像2

4年 交通安全(自転車)教室 その2

 実技テストでは,ヘルメットをつけ,実際に運動場に作られたコースを走ります。

 
 「今日は,上手に自転車に乗れるかをテストしているのではありません。安全に自転車に乗れるかを確認して,テストしています。」


 警察署の方のお話を聞いて,これまでの自転車の乗り方をふり返ることができたようでした。

 今後も,この学びをもとに,安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 交通安全(自転車)教室

 今週の8日(水)には,交通安全(自転車)教室がありました。


 伏見警察署や砂川交通安全推進員の皆様にお世話になり,実技テストを行いました。


 まず初めは,運動場に作られたコースを,自転車を押して歩き,安全な乗り方について確認しました。


 そのあとは,いよいよ実技テストです。


 安全に自転車に乗れるようになろうと,真剣にお話を聞く姿がありました。
画像1
画像2

4年 絵の具でゆめもよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では「絵の具でゆめもよう」の学習で,いろいろな用具を使って,いろいろなもようの紙をつくりました。


 「何をつかってできたもようだと思う?」

 「思い通りにできた!」

と,家から持ってきた「ころがるもの」や「スタンプするもの」を使って,並べたり,重ねたりしながら,思い思いにもようづくりを進めることができました。

 

4年 絵の具でゆめもよう その2

 友だちのよいところを,どんどんまねていく子どもたちです。

 廊下に置かれた乾燥だなには,たくさんの作品が並んでいます。


 来週は,これらを使って,一つの作品づくりに取り組みます。


 完成が楽しみです。
画像1
画像2

4年 ピカピカの食器に

 今日は,とても暑い日でした。

 暑い中,給食を作ってくださっている調理員さんたちのことを考えていると,子どもたちは気づきました。

 なかなか毎日直接お会いして,「感謝の気持ち」を伝えることはできないけれど,ピカピカの食器になったら伝わるかな。


 食べ終わると,班のみんなで食器をチェックし合います。

 ピカピカになった食缶や食器を運ぶ今週の給食当番さんたちも,とてもうれしそうでした。


 今日も,おいしい給食をごちそうさまでした。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp