京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up40
昨日:70
総数:634463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

【4年】ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
 今日はKDDIの方に来ていただいて,ケータイやスマホの使い方について学習しました。メールやLINEのやり取り,アプリの課金についてなど実際に起こったトラブルをもとに話していただきました。
ケータイやスマホは便利だけれどもリスクもあるということを学ぶ良い機会になりました。
 また,学習が終わったあとに,ある子が講師の方に折り紙で作ったお礼のプレゼントを渡していました。とても素敵な姿だなと幸せな気分になりました。

4年生 体育「マット運動」

  体育の時間は,今日から「マット運動」に取り組みます。

 今日は,自分ができる技に取り組みました。

 前転,側転を繰り返ししている姿が多く見られました。
画像1画像2

【4年】マット運動

画像1
画像2
画像3
体育の学習では,マット運動を始めました。
最初はめあてや準備の仕方を確認したりし,実際に今の自分がどれくらい技ができるかを確かめました。

みんな久しぶりのマット運動を楽しんでいる様子でした。次からは,新しい技にチャレンジしていきます。どんな技ができるようになるか楽しみです。

【4年】自分の長所は・・・

画像1
画像2
画像3
道徳の学習で長所が見つからない主人公が,様々な人とのやり取りの中で「長所は作ればいいんだ。」と学んでいくお話を学習しました。
その後,学級では自分の長所探しをゲームを通して考えました。
子どもたちは友達と交流することで,自分が気付かなかった長所に気付いたり,自分が思っていた長所が友達からも認められていたことに気付いたりしました。

4年生の子どもたちは,まだまだ無限の可能性があります。たくさんの長所をこれから作っていってほしいなと思います。

【4年】避難訓練

画像1
今日は,火災を想定して避難訓練をしました。久しぶりに実際に運動場に避難する所もやりました。事前の学習で,火災では火だけでなく煙も怖いということを知り,口にハンカチなどを当てて頭を低くして避難する大切さを知りました。

いざ避難訓練が始まると,子どもたちは,事前の学習を受け,静かに素早く避難する様子が見られました。

4年生 算数「面積を求めよう」

  今日の算数の時間は,長方形の面積の求め方で 

 長さがmの単位の場合の方法を学習しました。

  長方形の面積の求め方は,「たて×よこ」ですが,

 単位がcmの場合,mの場合,kmの場合によって,

 読み方,書き方が変わってきます。

  計算は容易にできても 面積の単位を正しくつけるよう

 気をつけましょう。

  
画像1
画像2

4年生 図書室にて2

  図書室では,みんな とても静かに

 本を読んでいました。

  本好きな子どもがたくさんいることを

 とてもうれしく思います。
画像1画像2

4年生 図書室にて 1

  3校時が終わると

 「先生,今日の4時間目は図書室に行くの?」と

 嬉しそうに訊ねてくれる子が大勢いました。

 今日の時間割を見て,図書室に行くことを

 楽しみにしていたようです。

  図書室に着くと,持ってきた本を返却した後,

 「どの本を読もうかなあ。」と友達と話しながら

 本を選んでいました。

画像1画像2画像3

国語 「テーマにそって話し合おう」

 「ごんぎつね」の学習のまとめとして,

 今日は,「ごんは,兵十に償いをしようとして

 なぜ栗や松茸を兵十に届けたのだろうか」ということについて

 自分の考えをまとめた後にグループで話し合いをしました。

  自分の考えの根拠となることは,本文のどの記述なのか

 についてを示しながら友達と交流しました。

画像1画像2画像3

4年生 理科「月と星の位置の変化」

  今日の理科の時間には,

 「時間がたつと半月の位置はどのように変わるのだろうか」

 ということについて学習しました。

  自分が予想したことと比べてどうでしたか?
  
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 5年・6年:PICNIK
12/1 朝会・人権集会
フッ化物洗口
心あったか週間(人権)
12/2 6年:ようこそアーティスト SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp