京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:51
総数:626999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年 読み深まったことを

国語科では物語文の読取りを進めてきました。

今日は,みんなで読み深めてきたことをもとに,感想文を書きまとめました。
最初の感想と比べて,学習した分,読みも深まり,原稿用紙もすぐに埋まっていきました。
画像1画像2

4年 新しい仲間

画像1
画像2
画像3
今日,4年生に新しい仲間が加わりました。

オスとメスがいて,子どもたちは
「かわいー。」や「いっぱいえさを食べてる」と大喜び。

暑い夏を一緒に乗切りたいと思います。

4年 走り高とび

体育科では走り高跳びの学習をスタートしました。

今日は,学習の進め方と低い高さに設定したバーを飛び越える練習をしました。

これからどんどん高くしていき,目標の高さをこえられるようにがんばります。
画像1画像2

4年 もっと速く回すには

電池の働きの学習で,モーターを使っています。
今日の学習は,より早くモーターを回すにはどうすればよいのか学習しました。

子どもたちは電池を増やせばよいと予想しましたが,増やした電池をどのようにつなぐと思い通りの結果になるのか・・・

様々な電池のつなぎ方を試して結論を導いていました。
画像1画像2

4年 大きな数

今日は,3桁×3桁の筆算です。

これまで,2桁の筆算はしてきましたが,3桁になるとどうなるか考えました。

子どもたちは,これまでの手順を繰り返すと気付き,正しく計算できるように学習しました。
画像1画像2

4年 ゴーゴードリームカー

画像1
図工では,ゴムの力で動く車づくりをしています。

今日から,イメージスケッチに合わせて,実際に牛乳パックに画用紙を貼ったりして,思い思いの作品作りをスタートしました。

4年 暑さに負けず

梅雨の時期の晴れの日。

蒸し蒸しする気候ですが,子どもたちは元気に外遊び。

元気いっぱい運動場を走り回る姿が見られました。
画像1画像2

4年 まぼろしの花 鑑賞

画像1
今日は,まぼろしの花の鑑賞をしました。

鑑賞する際に,「部屋に飾るならどの作品?」や「公園に飾るならどの作品?」とテーマを決めて,友達の作品を鑑賞しました。

また,鑑賞していると「これは何を描いたのかな?」や「どうしてこのように描いたのかな?」など自然と話合いながら絵に向き合う姿が見られました。

4年 10倍すると,10でわると・・・

画像1
画像2
一億をこえる数について,10倍すると位がどうなるか,10でわると位がどうなるかを考えました。

子どもたちは,位取り表をもとに,10倍すると位が1つ上がり,10でわると位が1つ下ることを知りました。

練習問題では,億や兆の位が変わることに気をつけながら問題をとく様子が見られました。

4年 自転車安全教室

画像1
画像2
京都府警の方に来ていただき,自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

子どもたちは,安全に乗るためにはいろいろな危険に目を配ることが大切だと知り,実際にやってみると,思っていた以上に難しいことに気付きました。

今日学んだことを,普段の自転車で乗る時に生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
9/30 SC
10/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp