京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:182
総数:626929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年 今日は・・・

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨天ですが,今日は七夕。
雲上では織姫と彦星が出会えているのかな?

教室に竹の飾りをすると,「先生,お願い書いてもいい?」と。

子どもたちは,思い思いの願い事を書いて飾りました。

みんなの願いが叶うといいですね。

4年 砂川環境見守り隊

画像1
画像2
画像3
 環境問題について,地域ではどうなのかを考えています。
今日は,チームを組んで,地域の実態を調べるための項目について話合いました。
話し合ったことを基に,調査活動が楽しみです。

4年 新聞を作ろう

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,新聞を書くことをめあてに学習を進めています。

今日は,新聞の特徴を調べました。

実際の新聞を見て,子どもたちは「大きな題名がある。」や「写真やグラフがある。」,「記事ごとに線で区切っている。」など様々な特徴に気付くことができました。

4年 とじこめた水をおすと・・・

理科の学習では,筒にとじこめた水をおすと体積はどうなるのかを学習しました。

前回の空気の実験では,おしちぢめられる様子を知っている子どもたち。

今日の結果はどうなるかワクワクしながら実験していました。
画像1画像2

4年 来年度は・・・

画像1
今日は5・6年生が山の家に出発する日です。
4年生は,来年度に行くということで,出発式の様子を見ました。

5・6年生のハキハキとした司会や誓いの言葉を聞いて,これからの目標ができました。

4年 都道府県を覚えよう

4年生は都道府県の名前と位置を覚えることを頑張っています。

今日は,学校で都道府県パズルを購入していただいたので,使ってみました。
子どもたちは何人かのチームを組んで,パズルを楽しんでいました。
画像1画像2

4年 水泳

1年ぶりの水泳学習が始まりました。

今日は,あいにくの天候でしたが,何とかプールに入れました。

うれしさもありながら冷たい水に身震いしながら入り,久々のプールを楽しみました。
画像1画像2

4年 どの曜日が好き?

画像1
画像2
画像3
外国語活動では英語で好きな曜日やその理由をたずね合いました。

子どもたちは,学習した言葉を使って,一生懸命話す姿を見せてくれました。

また,中には,習っていない言葉も,自分なりに単語を組み合わせて工夫しながら伝える子どももいました。大変すばらしいです。

4年 歯科検診

画像1
今週は,歯科検診をしました。

乳歯から永久歯になっている歯もたくさんあると思います。

大切にしてください。

4年 砂川環境見守り隊

子どもたちは総合的な学習の時間で環境問題について調べています。
今日は,調べたことを整理するために,GIGA端末で思考ツールを使い整理しました。
初めての作業にも,協力してスムーズに進めることができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
9/30 SC
10/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp