京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:209
総数:626700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年生 なわとび

画像1
画像2
 今日の体育の学習では,なわとびをしました。

 あやとびや二重とびを出来るだけ長くとべるように練習しました。

 寒い日が続いているので,学校でもお家でもたくさんとんで体を温めてほしいと思います。

国語科  「自分だけの詩集を作ろう」

画像1
画像2
画像3
 国語では,詩の楽しみ方について学習をしています。まずは,教科書に掲載されている「月」をテーマにした詩を読んで,特徴などを交流しました。こやま 峰子さんの詩では,比喩表現で「月」を「雲のうんだ だまご」と表現していたり,谷川俊太郎さんの「つき」では「つきにいかないか」という文が反復して表現していたりして,それぞれの詩の違いを楽しみました。

 次に,図書館にある詩集の本を読みながら,自分のお気に入りの詩を見つけてノートに写しました。無言で詩を読みながら,「なるほど!」「これ,いいな!」とつぶやいている姿が印象的でした。

4年生 書初め 鑑賞会

画像1画像2
 冬休みに素敵な書初めをたくさん書いてきてくれたので,友達の作品を見て回りました。

 テーマは,「新春にふさわしいもの」です。

 「新しい日」「お年玉」「正月太り」「おもち」「初日の出」等それぞれ考えて素敵な作品に仕上がってました。

 また来週は今年の「挑戦」を半紙に書きたいと思います。

4年生 3学期 始まりました

画像1画像2
 4年生の3学期がスタートしました。

 友達が冬休み何をして過ごしていたのか,楽しかったこと・嬉しかったこと・美味しかったもの・頑張ったこと等一人ずつ発表し,質問したいことを質問しました。

 楽しい年末年始を過ごせたようで安心しました。

 3学期も仲良く元気に過ごしましょう。

4年 始業式

画像1
画像2
画像3
あけましておめでとうごさいます。今年もよろしくお願いします。今日から3学期のスタートです。子どもたちの元気な声が教室に戻ってきて,とっても嬉しいです。始業式は,教室で校長先生のお話を聞きました。お節料理の黒豆やにしめ,ごまめの意味について教えていただき,それぞれ新年にとって大切な料理だということを学びました。また「Let's try!」を合言葉に様々なことに挑戦していこうというお話がありました。4年生の目標も「挑戦!」なので,気持ちを新たに頑張っていこうという声かけをしました。

 その後,冬休みのことについて一人ずつ話をしてもらいました。サンタさんにもらったプレゼントの話や,海鮮料理を食べた話,年越しそばを食べた話などがありました。どの子も充実した時間を過ごせたようです。

 宿題になっていた書き初めをみんなで見せ合いました。「初日の出」「お正月」「お年玉」など新年を表す言葉を上手に書いていました。


4年 体育科 ゆっくりペース走

画像1
画像2
画像3
 4年生は5分間のペース走を頑張っています。自分のペースを考えながら,走っています。昨日の自分より少しでも長い距離を走れることを目標にしています。一番たくさん走っている子は11周です。これから少しずつ距離を伸ばしていけるといいですね。

4年 外国語活動 What do you want?

画像1
画像2
画像3
今日は,お店役とお客役に分かれて,パフェ作りをしました。
What do you want? I want bananas, please.
How many? Two, please.
Here you are. Thank you.

上のようなやり取りをしながら自分の好きなフルーツを集めてパフェを作りました。
まだ英語で言えない言葉もありましたが,他の友達に助けてもらいながら頑張っていました。次回は,作ったオリジナルパフェを紹介し合います。




4年 外国語活動 Alphabet

画像1
画像2
画像3
 今日は,Unit6「Alphabet」の最後の活動で自分の好きな色を当て合うやり取りをしました。What's my favorite color? Please guess. ・・・と問いかけると,Do you have a ‘e’?やDo you have a ‘p’?などと質問をして,相手の好きな色に入っている文字を聞きながら,相手の色好きな色を推測して当てます。
 子どもたちは,相手の質問にYes, I do. I have a 〜. と文で答えられるように意識して頑張っていました。

4年 総合的な学習の時間 「認知症について」

画像1
画像2
画像3
 今日は,認知症サポートの方々に出前授業をしていただきました。認知症とは,したことそのものを忘れたり,忘れたことを自分で分からないという症状だと教えていただきました。年をとるとなりやすいのですが,生活リズムがよくなかったり,環境が変化すると怒りやすいといいうことも教えていただきました。
 その後,車いす体験をさせていただきました。車いすを押す人は,乗っている人の気持ちを考えて,段差があれば「上ります」「下ります」など一声かけることが大事だと教えていただきました。
 最後に,認知症の方の寸劇を見て,どんなことを感じたのかをグループで話し合いました。認知症かどうかわからなくても,困っていたら「大丈夫ですか」と声をかけたり,周りの大人の人を呼んだりすることが大事だということが分かりました。
 これから総合的な学習の時間で,認知症について調べたり,まとめたりしていきたいと思います。

4先生 国語「百科事典の使い方」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習では,図書館に行き百科事典の学習をしました。

 ポプラディアを使って3人ごとに,「ラクロスは,ホッケーに似た競技です。日本で多くのチームがつくられるようになったのは,いつ頃でしょう。」や「ピータンは,中国の食べ物です。何の卵を加工したものでしょう。」等,自分たちで調べられるポプラディアを手に取り,クイズに挑戦しました。子どもたちは「あった!あった!」と楽しそうに探していました。

 また,ふり返りでは今まではお母さんに聞いたりインターネットで調べたりしていたけど,これからは百科事典を使って調べたいと言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食開始
5:身体計測
1/11 成人の日
1/12 委員会
わ4:身体計測
1/13 フッ化物洗口
3:身体計測
1/14 1:身体計測 SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp