京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up104
昨日:36
総数:631889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
熱中症にご注意ください。夏季休業7月23日(火)〜8月25日(日)

4年 クラスみんなで決めるには

画像1
画像2
第1回の話し合いが行われました。昨日は,自分の意見やグループの意見をまとめました。今日は,その意見を交流する時間でした。司会の二人が参加者の意見をうまくまとめ,記録者が丁寧に板書していたのでスムーズに進めることができていたと思います。時間係は「あと○○分で話し合いを終わってください」と時間管理をしっかりとしてくれました。自分の役割をしっかり果たしていたので,1回目ですが上手にできていたと思います。

4年 体育科授業参観日

画像1
画像2
画像3
今日は,体育科授業参観日でした。子どもたちは,練習してきたことをしっかりとできていたと思います。初めのダンスでは,音楽に乗って笑顔で楽しく踊ることができていました。
 80m走,ハードル走では,ゴールまであきらめずに一生懸命走る姿が印象的でした。特に,ハードルの準備やインターバルを変更するところの動きがスムーズで素晴らしかったです。応援に来ていただいた保護者の方々,暑い中本当にありがとうございました。子どもたちをたくさん褒めていただけたらと思います。

4年 社会 自然災害から人々を守る

画像1
画像2
 今日は,ゲストティーチャーとして教頭先生に来ていただきました。前回の授業で災害の時には,災害対策本部が設置され,自衛隊の派遣や消防,警察,学校,地域が動いて私たちのくらしを守ってくれることを学習しました。では,学校はどんな対応や対策をしているのかという疑問が出てきました。そこで,教頭先生にどんなことをしているかを直接聞かせていただくことになりました。
 台風や地震などの災害があったときに責任者として,避難場所である体育館を開けたり,校区内を見回りをしたり,他の先生を学校に呼んで,対応するなど色々な仕事があることを学び,感心しながら聞いていました。
 学校は学習するところだけでなく,避難場所としても地域に開かれた大事な場所であることが分かりました。

4年生 中学年ダンス練習

画像1
 明日の体育科授業参観日で踊るダンスを教室でも練習しています。

 列を揃えることや立つタイミング・座るタイミングを意識することは大変ですが,集中して頑張っています。

 明日は全力で楽しみます!!

4年生 食の指導

画像1
 今日は食の指導で,噛むことの大切さについて学びました。

 「よく噛むことでどんないいことがあるかな。」と子どもたちに問いかけると,「消化しやすくなる。」や「あごがつよくなる。」,「頭がよくなる。」等多くの意見を出していました。

 そして,実際に先生が物を食べている様子を観察し,物を噛んでいるときには顔のどこが動いているのかを自分でも試してみながら考えました。

 振り返りでは,「これから物を噛むとき30回はかむようにする。」や,「かむことの大切さを知ったので,小さなものでもすぐには飲み込まないでがんばってかむようにする。」等これからの食事について考えました。

4年 前日練習

画像1
画像2
 今日は明日の体育科授業参観のリハーサルをしました。初めから最後まで子どもたちが運営するのが明日の見どころです。競技だけでなく,準備をしているところも是非見てほしいと思います。
 明日は晴れるそうです。みんなが一生懸命頑張る姿を応援したいと思います。

4年生 図画工作科 「混色」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習では,絵をかくときに様々な色が使えるように色々な色を混ぜて色作りをしました。

 オレンジ色をつくるには何色と何色を混ぜるとできるかな,緑色をつくるには何色と何色を混ぜるとできるかな,むらさき色をつくるには何色と何色を混ぜるとできるかな等,何度も試しながら色作りをしました。

 また,赤・青・黄・白だけで多くの色ができることや,多く色を混ぜすぎるときれいな色にならないこと,同じ色を混ぜていても人によってできる色が違うこと等,気がつくことが多くありました。

4年生 理科

画像1画像2画像3
 理科「とじこめた空気と水」の学習では,注射器を使い空気を閉じ込め,閉じ込めた空気に力を加えると空気の体積や手ごたえはどうなるのか,実験をして確かめました。

 実験では,班で協力しながら段階的に空気に加える力を大きくしていき,体積の違いや手ごたえの違いを感じていました。また,その結果からわかることを話し合いました。

4年生 総合的な学習な学習

画像1
 総合的な学習「砂川レンジャー環境守り隊」では,以前鴨川で拾ったゴミをどうするか考え,社会で学習したことを踏まえながらゴミの分別をしました。
 「ペットボトルはどうしたらいいんだろう,ラベルとキャップは外すかな。」,「このどろどろのパンのふくろはプラゴミで出していいのかな。」,「金属はどうしよう。」等みんなで話し合いながら進めました。

4年 体育 ハードル走の練習

画像1
画像2
 今日は,あいにくの雨だったので,ハードル走の練習を体育館でしました。ハードル走では,子どもによってインターバルが違うので,ハードルの位置を動かさなければいけません。そこで,担当の子が走者の挙げたプラカードの数字を見て,ハードルを動かします。子どもたちは以前の体育の学習でやっていたように,素早く動いていました。今日はミニコーンをハードルに見立てて練習しましたが,来週は本物のハードルを使って練習していきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 フッ化物洗口
2:内科検診
11/5 SC
11/9 56:ジュニア京都検定(13日まで)
クラブ
11/10 4:ケータイ教室
6:オープンスクール
耳鼻科検診(1‐1,2‐1,2‐2,5‐1)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp