京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up115
昨日:73
総数:624865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

4年生 自分の笑顔の顔をかこう

画像1
画像2
画像3
 今日から授業が始まりました。

 今日の4時間目には,自分の笑顔の顔を鏡をよく見てかきました。
 自分の顔の形はどんな形かな,自分の鼻の形は,自分の口は,自分の目や眉毛はどんな形や大きさかな,よく見てバランスにも気を付けながら丁寧にかきました。

 そして,力強く今年の大きな「挑戦!!」を書きました。

4年 植物日記 【5】

画像1
画像2
画像3
 ツルレイシの芽が出ました。また本葉もしっかりと伸びてきました。嬉しいですね。
 今日は,ポットから畑に移しました。これからぐんぐん伸びていってほしいと思います。

 さて,子葉と本葉の違いが写真で分かりますか。実際に目で見て,確認してみてくださいね。

 学校が始まったら水やり当番を決めて,水やりをしていきます。朝学校に来たら,是非観察してほしいと思います。

 今日のアルファベットクイズ
1. english…英語

2. entrance…玄関

 さて,「消しゴム」は英語でなんというでしょうか。eから始まります。

前回の答え:desk(つくえ) と  dance(ダンス)の2つでした。
      分かりましたか。


4年生 全員集合でスタート!!

画像1
画像2
画像3
 6月1日(月)4年生全員集合でスタートしました!
 みんなの元気そうな顔を見ることができ,安心しました。

 体育館では,校長先生からのお話を聞きました。
 「いのち」を大切にしようというお話でした。今現在,世の中では新型コロナウイルスの流行により,多くの命を脅かす事態が起きています。その中で,改めてそれぞれが「いのち」について考える機会になりました。
 「いのち」には,「心の命」,「体の命」があり,どちらもとても大切な「いのち」です。自分の命もみんなの命も大切にしていきたいです。

 学年では,学級目標について話をしました。
 今年の学年目標は「挑戦!!〜Never give up〜」!!そしてその中には4つの挑戦が!少し自分の挑戦を思い浮かべることができたでしょうか。
 みんなで頑張っていきましょう。

 そして,さすが4年生!!
 靴箱に「ピシッ」とかかとをそろえて並べられていました。素晴らしいです♪

4年 学習相談・面談日

画像1
画像2
画像3
 今日は,学習相談・面談日の最終日でした。来週からの登校について話をしました。4年生は,1日(月)は登校したら,直接体育館に行ってくださいね。荷物を持って体育館に入ってください。

 その後は,3つのグループに分かれます。

出席番号1〜11番は,「Moonグループ」です。

12〜22番は, 「Sky グループ」です。

23〜33番は,「Treeグループ」です。

Moonグループは,4−2の教室,

Sky グループは,4−1の教室,

Treeグループは,4年の学習室(4年のトイレの隣にあります。)に行きます。

そこで先生たちの話を聞くことになります。お知りおきください。

また学校にきたら説明しますのでよろしくお願いします。

 
アルファベットクイズ 今日のアルファベットは「D」です。小文字は「d」と書きますね。

 1.dodge ball…ドッジボール 

 2.door…ドア

  さて,この写真に「d」から始まる言葉が2つあります。なんだと思いますか。
 考えてみてください。

 昨日の答え:chairでした。


4年 手洗いをしっかりと

画像1
画像2
画像3
 学校に来たら,まず手洗いをしっかりとしています。石鹸を使って,手の先,手の甲,手首など細かい部分も丁寧に洗っています。素晴らしいですね。是非みなさんも,毎日,きちんと手を洗っていきましょう。

 さて,今日は昨日と同様,汗をかくまでダンスを頑張りました。曲は,少し年代が古いものだったので子どもたちで知っている子は少なかったですが,有名なダンスナンバーでした。EZ DO DANCE という曲です。知っていますか?是非家でも踊ってみてください。シンプルな動きですが,とても楽しいですよ。


 今日のアルファベットは「C」です。小文字すると「c」。少し小さくなりますね。
cから始まる言葉を集めてみました。

1.camera…カメラ  

2.cap…帽子  

さて, 椅子は英語でなんというでしょうか。cから始まりますよ。調べてみてください。



昨日の答え:blackでした。

4年 学習面談・相談日

画像1
画像2
画像3
 今日は,2回目の学習面談・相談日でした。どの子も元気よく,しっかりと挨拶をしてくれました。嬉しいですね。

 教室では,来週から始まる学校のことについて話をしました。家で学習している子には,またご連絡させていただきます。よろしくお願いします。

 体育館では,先週に引き続き,ダンスタイム。少しハードな踊りでしたが,どの子もノリノリで踊っていました。みなさん,よく頑張りましたね。

 6月1日からいよいよ始まる学校。しっかりと体調を整えておいてくださいね。


アルファベットクイズ2
 
 1.book…本
 2.bag …かばん
 
 さて,bagの色は何色でしょうか。What color?

昨日の答え あり…ant  でした。

4年 アルファベットクイズ

画像1
画像2
画像3
 明日からまた学習相談・面談日が始まりますね。調子はどうですか。

 今週の10分間ダンスは,先週のダンスとはまた違う曲でやりますのでお楽しみに。

 さて,今日はアルファベットについてです。26文字あるアルファベットの最初はもちろん「A」ですよね。3年生で学習しました。4年生では小文字の「a」も学習します。

 今日からアルファベットクイズシリーズを始めます。

1.Apple… りんご です。ちなみに2種類ありますが赤いのはジョナゴールドで黄色のが王林です。

2.Airplane… 飛行機 です。今まさに飛び立っているように見えます。

3.あり…Aから始まります。ありは英語でなんというでしょう。調べてみてください。


前回の答え 1.沖縄県 2.青森県です。分かりましたか。

4年 都道府県クイズその3

画像1
画像2
 自主勉強を見ていると,都道府県名や県庁所在地,その県の名産まで調べている子がいました。是非一度地図帳を開いてやってみてください。

 今日の都道府県クイズは2つです。次の都道府県はどこでしょうか。

問題1
ヒント1:暖かいところです。
ヒント2:サトウキビが有名です。
ヒント3:日本の一番西にあります。 さてどこでしょうか。

問題2
ヒント1:ねぶた祭が有名です。
ヒント2:りんごの生産量が日本一です。
ヒント3:名前に色が入ります。  さてどこでしょうか。

 今日は,1日少しどんよりとした天気でしたが,みなさんはどのように過ごしていましたか。

 来週の学習相談日にまたみなさんと会えるのを楽しみにしています。都道府県クイズの答えはまた月曜日にお知らせします。ぜひ考えてみてくださいね。

4年 学習相談日 3日目

画像1
画像2
画像3
 学習相談日3日目をむかえました。

 「Good morning!!」元気に登校してくれました。

 本日もみんなであいさつと健康観察をしてから算数プリント,体育館でダンス,教室に戻って宿題に取り組みました。

 子どもたちが体調を崩すことなく,元気でいてくれていることを本当にうれしく思います。

 また,休校期間が続いているにも関わらず,算数プリントに取り組む姿や宿題に取り組む姿はとても集中しており,感心しています。

 体育館でのダンスでは「暑い!」と汗を流していました。間隔を広く取りながらですが,やはりみんなで一緒に体を動かすことは楽しいですね♪

 「See you next week!!」元気に集団下校で帰っていきました。

4年 学習相談日 2日目

画像1
画像2
画像3
 今日も朝から元気な挨拶が教室に響きました。「おはようございます!」素敵な挨拶でとても嬉しかったです。

 昨日と同じように,朝の会,健康観察を済ませるとすぐにプリント学習をしました。

「計算のやり方忘れた…」と言っている子どももいましたが,計算をしているうちに思い出して頑張っていました。

 一人一人の漢字の練習ノートを見ると,どの子どもも丁寧に書けていて感心しました。学校で学習していないので,書き順をよく見て覚えていってほしいです。みなさん,引き続き頑張ってくださいね。

 ダンスは,汗が出るまで頑張って踊っていました。Good job!来週もやりますからお楽しみに。

 下校時には,しっかりと上靴のかかとをそろえて帰っていました。気持ちいいですね。
4年生として高学年として,さまざまな場面で,よき手本になれるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 体育科授業参観日
フッ化物洗口
10/15 5:合同スマイル
10/16 体育科授業参観予備日
10/19 クラブ
6:視力検査

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp