京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up25
昨日:70
総数:634448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

4年生 体育

画像1
 今日も体育「マット運動」の学習では少しがんばればできそうな技に挑戦しながら,できる技を増やしていきました。

 怪我に注意しながら,一生懸命頑張っています。

4年生 体育

画像1
 体育「マット」の学習では,自分のできる技でマットの端まで連続して回ったり,技を組み合わせて回ったり,少し頑張ればできそうな技に挑戦したりして頑張っています。
 怪我に気をつけて次回も練習していきます。

4年生 理科

画像1
画像2
 理科「雨水のゆくえ」の学習では,雨上がりの地面を思い出し,水はどこに行ったのだろうと話合いをし,水は流れていったという予想から,地面のかたむきと水の流れる方向の関係を調べました。

 グラウンドや傾斜になったアスファルト,鉄棒の足元等の地面にラップフィルムを当てて,その上から水を流して水の流れる方向を調べました。

 グループで協力し,スムーズに観察を進めることができました。

4年 中間休み みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は,久々のみんな遊びでした。遊び係(ヤッホーヤッホー係)が企画してくれました。クラスを2チームに分けてドッジボールをしました。みんなでやると盛り上がりますね。男の子も女の子も白熱していました。投げるのが得意な子,逃げるのが得意な子。それぞれ自分の得意な方で頑張っていました。
 昼休みでとても暑い中でしたが,子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られてよかったです。また色々な遊びでクラス交流していってほしいなと思います。

4年 理科 「雨水のゆくえ」

画像1
画像2
画像3
 最近,夕立が来ることが多いです。さて,その夕立が去った後,運動場にはいくつかの水たまりができています。その水たまりはどうやって,できたのでしょうか。また雨水はどこにいくのでしょうか。今回の「雨水のゆくえ」の学習では,その疑問を考えていきます。

 今日は,1つ目の疑問「雨水はどのように流れていくのか」ということについて考えました。運動場のくぼ地がありそうなところにラップフィルムを敷いて,ペットボトルに入れた水を上から流しながら,水がどのように流れていくかを観察しました。

 子どもたちは,「おーーーー!」と言いながら,水の行方を目で追っていました。水は高いところから低いところへ流れていくことに気づいていました。

 明日は,2つ目の疑問「水は地面にしみこむのか」について考えていきます。

4年 体育 「マット運動」

画像1
画像2
画像3
今日から体育でマット運動の学習が始まりました。今日は,前転や後転の練習しました。子どもたちに,どんなことを気をつけたらいいか聞きました。足はむねにつけること,両手は頭の横に置くこと,回るときは勢いをつけること,着地はピタっと止めることなど色々な意見が出ました。
 久々のマット運動でしたが,どの子も意欲的に活動に参加していました。体育館で少し暑かったのでこまめに給水をしながら行いました。
 明日からは跳び前転や側方倒立回転など少しがんばればできそうな技に挑戦していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 6:情報モラル教室
9/9 フッ化物洗口
9/10 校内英語研修会   (6−3)
検尿 SC
9/11 検尿

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp