京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:65
総数:626944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

4年 運動会に向けて

 本日最後の練習を行いました。衣装も着て,本番さながらに一所懸命おどりました。心が一つになった4年生の演技を楽しみにしていてください。
 あとは天気だけですが・・・
画像1
画像2
画像3

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
 本日,エコライフチャレンジの事後学習が行われました。これまでの生活を振り返り,エコライフを送るために目標や自分にできることをグループに分かれて話し合いました。それぞれの考えを発表し合い,有意義な時間となりました。

4年 国語 「だれもが関わり合えるように」

画像1画像2
 「よりよく関わり合う」をテーマに,図書館やコンピューター室で調べ学習をしています。点字の歴史や点字が使われている商品,施設など調べる課題は様々です。分かりやすくまとめるために,メモを取ったり,図や絵を書いたりしています。これからは発表に向けてまとめていきます。

運動会に向けて

画像1画像2
 運動会の集団演技のダンスに取り組んでいます。1人1人動きや声を合わせることを意識しながら頑張っています。気持ちのこもったキビキビとしたダンスを披露したいと思います。運動会当日,子どもたちの一生懸命なダンスをご覧ください。

4年 携帯電話教室

画像1
画像2
 KDDIの方に来ていただきスマートフォンやインターネットゲームの正しい使い方を教えていただきました。とても便利なものですが,使い方を間違えると危険なものでもあります。話を聞いて,改めて危険なことに気付きました。スマートフォンやインターネットゲームとの付き合い方を考える良い機会になりました。

4年 スマイル遠足

 秋晴れの大変お天気の良い中,スマイル遠足に行きました。4年生として低学年にやさしく声をかけながら楽しくオリエンテーリングをしていました。中には,1年生の荷物をもってあげる子どももいました。みんなで楽しんだスマイル遠足でした。
画像1
画像2
画像3

4年 校内防火設備調査

 社会科の学習では,火事について学習しています。そこで,校内にどれだけ防火設備があるのかを調査しました。防火バケツや消火器がたくさんあることや,防火扉が階段のところについていることなどに気が付きました。また,救助袋というものがあることにも新しく気付きました。
 すべてみんなの命を守るための設備ですね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家に向けて

画像1
画像2
 本日,みさきの家に向けてのオリエンテーションを行いました。どんな場所なのか,なにをするのかイメージをもつことができました。
 早くみさきの家に行きたいですね。

4年 体つくり運動

 今体育では体つくりの運動に取り組んでいます。いろいろな動きをすることで運動の基礎基本の力をつけています。じゃんけんを体全体で行ったり,くもの歩き方をしたりと楽しみながら取り組むことができました。
画像1
画像2

4年 夏休みの思い出すごろく

画像1
画像2
 夏休みの思い出すごろくをしました。すごろくをしながら夏休みの楽しかったことや頑張ったことを話し合いました。楽しく夏休みを振り返ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/1 交流給食
11/2 飯盒炊飯
11/3 文化の日
リレーカーニバル
11/4 振替休日
自:防災訓練
11/5 参観・懇談会
11/6 大文字駅伝支部予選会予備日
検尿
11/7 フッ化物洗口
検尿
246:歯科健診
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp