京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up123
昨日:73
総数:624873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

4年 選書会

画像1
画像2
選書会では,図書館に置いてほしい本を
一人一冊,選びました。

学習した内容に関係のある本や,クラブで使えそうな本などが
ありました。

選んだ本がやってくる日が楽しみですね。

4年 体育「水泳」

画像1
画像2
今日,4年生になって初めての水泳学習がありました。
水慣れ運動を主にしました。
気温も高かったので,プールの水が
気持ちよかったようです。

これから本格的に水泳学習があります。
自分のめあてをもって,安全に,学習に取り組んでいきたいですね。

4年 あじさい読書週間

画像1
画像2
画像3
今週は,あじさい読書週間です。
読書タイムに,違う学級の先生が
読み聞かせに来てくれました。
みんな楽しそうにお話を聞いていました。
これを機に,本に親しんでほしいと思います。

4年 国語「新聞を作ろう」2

画像1
画像2
記事の割り付けを考えた後は,
実際に新聞を書きます。

アンケートの結果を集計したり,インタビューの
記事を載せたり,それぞれ個性あふれる新聞が
完成しつつあります。

おうちの人や友達に読んでもらうのが
楽しみですね。

4年 国語「新聞を作ろう」

画像1
画像2
国語の学習では,新聞を作っています。
見出しの役割を学習し,
読み手を引き付けるようなレタリングも
考えました。


4年 理科「季節と生き物(夏)」

画像1
画像2
理科の学習では,春に観察した植物と
同じものを観察しました。
今回は夏の様子を観察しました。
葉の数や色の様子に少し変化が見られたようです。

次は秋の様子を観察します。
植物の様子に変化はあるのでしょうか。
楽しみですね。

4年 合同スマイル

画像1
画像2
今日は4年生の合同スマイルがありました。
朝,登校したらそのまま門に立って
元気にあいさつをして,砂川小学校の友達を
迎えました。
元気よくあいさつをするって気持ちがいいですね。

4年 体育「ハードル走」

画像1
画像2
運動会に向けて,ハードル走の練習も
しています。
4年生は初めてのハードル走です。
リズミカルに飛び越えることができています。
運動会当日も,駆け抜けてほしいと思います。

4年 書写「左右」

画像1
画像2
書写の学習では筆順と字形に気を付けて
「左右」を書きました。

お手本を見ながら,何枚か練習し,
半紙に書きました。
字形を意識して書くことができていたと
思います。

4年 自転車教室6

画像1
画像2
全員の実技が終わりました。
最後は使ったヘルメット,ゼッケンを
自分たちできれいに戻していました。
素晴らしい姿ですね。

最後に,警察の方,地域の方に
この学習のまとめをしていただきました。
想像以上に自転車にはルールがあって,
普段から意識して乗ることが大切だと感じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 呉竹総合支援学校との交流
6/27 スマイル集会 4:みさきの家説明会
6/28 図:お話の会
6/29 研究授業 フッ化物洗口(9)
7/1 6:日新カップ
7/2 SC 委員会 豆つまみ大会(〜4日(水))
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp