京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up1
昨日:36
総数:634307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

【4年生】科学センター学習12

画像1
恐竜の模型は動きます。
骨の模型も、大型恐竜、小型恐竜の模型などたくさんの種類がありました。

現在のゾウと昔生息していたゾウを比べるような模型や、恐竜が動く模型をじっと眺めていた子どもたちが多かったです。

【4年生】科学センター学習11

画像1
実験のひとつ、「カラフル光ラボ」の実験の様子です。

「かげはなぜ黒いのか。」「黒くないかげはできるのか。」
という実験をしていただきました。

黒くないかげは作ることができます!

【4年生】科学センター学習10

画像1
光の実験の装置です。
様々な光を当てて、「赤えんぴつ」をあてます。
青えんぴつや緑のえんぴつに光を当てると…赤に見えてしまうものがあるので、
不思議です。

【4年生】科学センター学習9

画像1
たくさんの展示物を少しだけ紹介します。

まずは、離れている友達と交信することができるこちらの装置。
かなり鮮明に聞こえて、子ども達も先生も驚いていました。

【4年生】科学センター学習8

画像1
プラネタリウム学習が終わった後は、展示学習の始まりです!

回り方は、大きく2通り!
1…展示されているパネルや、パネルに書かれている問題を解きながら学習する。
2…時間になると始まる実験を見学して学習する。

パネルの数もたくさん!展示の模型もたくさん!
何から見ようか、目移りしてしまいますね!

【4年生】科学センター学習7

画像1
今日は、近い未来の星空の話以外にも、
夏の星座のおさらいや秋の星座についてのお話を教えていただきました。

南のうお座…みずがめ座…ばけくじら…ペルセウス…アンドロメダ…

みんないくつ覚えているかな!?

町の明かりを消したプラネタリウムの星空が映し出されると、
「は〜〜〜。」
とため息をもらした子ども達でした。

【4年生】科学センター学習6

画像1
お話の中で、「みさきの家では星空が見えたかな?」という質問がありました。
子ども達はすぐさま「見えたー!!」と元気よく答えていました。
流れ星も見れたという話も聞こえ、星への興味が増しているのが感じられました。


【4年生】科学センター学習5

画像1
科学センターの先生の面白いお話とともに、
今回は11月23日の夜7時の空の星や月の観察です。
その後、そこから5日後、また5日後の空を予想したり観察したりしました。
月がどんな動き方をしているか、みんな分かったかな?!

【4年生】科学センター学習4

画像1
入口で学習シートを受け取りました。

今日は、11月23日の空の様子を見ることができるそうです。
ちょっとだけ未来の空を見れるなんて、新鮮ですね!

プラネタリウムの中は外の光が入らずひんやりしています。
「背もたれがしっかり倒れるようになっているので、気をつけてくださいね。」
ルールを守りながら、ゆっくりと席につきます。


【4年生】科学センター学習3

画像1
館内に入ると、まずはプラネタリウム学習の準備です。
荷物をおろして、えんぴつを一本だけ持ちます。
いざ、プラネタリウム学習へ!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp