京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:61
総数:624722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

みさきの家50

画像1
画像2
みさきの家で食べる,最後の食事です。
「もう帰るんやんな〜いややなぁ〜」と言っている子もいました。
せっかくみさきでの生活に慣れてきたのに,帰るのは確かに残念ですね。
でも,これからの学校生活に活かせることを,たくさん学んだと思います。

しっかり味わって,片付けまでやり切ってほしいです。

みさきの家49

画像1
画像2
朝の集いの様子です。
最終日の予定と,めあてを確認しました。
最後までグループみんなで協力して,楽しく,安全にみんな揃って帰りましょうね。

みさきの家48

画像1
画像2
みさきの家3日目,最終日の朝です。
3日目ともなると慣れたものです。
協力して,一人一人が朝の準備をしています。

みさきの家47

画像1
最後は柴田先生から夜話がありました。
そこで,サプライズで細見先生からのお手紙を読んで頂きました。
それぞれが感謝の気持ちを伝えたい人のことを思い浮かべながら,みんなで夜空を見上げると…
すると,その時偶然,流れ星がキラリ!☆

素敵なサプライズ,素敵なキャンプファイヤーになりました。

みさきの家46

画像1
画像2
すると次々に,おかしな踊りをするエビやカニ,ひよこがやって来ました。
どの踊りも,火を囲んで楽しく踊れました。

みさきの家45

画像1
画像2
炎の周りでみんながフォークダンスをしていると,
楽しそうな声につられて4匹のクワガタがやって来ました。
「クワガタ音頭」というおかしな踊りを踊ります。
クワガタだけでは寂しいと,周りの子どもたちを仲間に引き入れ踊ります。
最後には,4年生全員がクワガタになって踊りました。

みさきの家44

画像1
画像2
火の神から受け取った火を,4人の火の子が一つに合わせます。
すると4つの火は一つの大きな炎となりました。
炎がもっと大きくなるようにみんなで「もえろよもえろよ」を歌い,もっと大きな炎にします。
さあ,楽しいキャンプファイヤーの始まりです!

みさきの家43

画像1
画像2
真っ暗闇の中でキャンプファイヤーをしました。
茂みから突然,山の神が現れ,みんなで「遠き山に火は落ちて」を歌いました。
するとどこからともなく火の神が現れました。
砂川小学校4年生のみんなに,「努力」「友情」「協力」「責任」の火を授けてくれました。

みさきの家42

画像1
画像2
おおっ,大漁です!
イシダイやヒトデなどがたくさんかかっていました!
他にも,毒を持っていて触れないのですが,オコゼやゴンズイ,クラゲなどもかかっていました。
職員の方が,こんなに取れるのは滅多にないことだとおっしゃっていました。
ラッキーです!

みさきの家41

画像1
画像2
いよいよ,仕掛けていたかご漁のかごを引き揚げます。
さあ,どんな生き物がかかっているかな?
それとも空かな?
ドキドキ…
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 スクールカウンセラー 研究授業
9/26 6:演劇鑑賞教室 
9/28 新木曜校時 3−1:食の指導 フッ化物洗口
9/29 外国語研究授業 ALT
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp