京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:224
総数:625146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

みさきの家4

プレイホールにて入所式を行いました。
校歌を歌いながら砂川小学校の旗を掲揚していきました。
所員さんの話を聞いて3つの守ること(「あいさつ」「5分前行動」「来た時よりも美しく」)をしっかり意識することができました。


画像1
画像2
画像3

みさきの家3

みさきの家に到着しました。
荷物を置いてから,お待ちかねのお弁当タイムです。
おいしそうなお弁当を見て,とてもうれしそうな子どもたち。

みんなそろって,「いただきます!」



画像1
画像2
画像3

みさきの家2

2回のトイレ休憩を終え,みさきの家に向かっています。
雨は霧雨程度です。
バスの中では,生活係の中のバスレク担当による3ヒントクイズやイントロクイズで盛り上がっています。



画像1
画像2
画像3

☆4年・合同体育☆

画像1
画像2
 本日から,運動会の集団演技(エイサー)の練習を始めました。
まず全体の音楽を聞きました。沖縄の島唄という歌で,聞いたことのある人が多い曲でした。
そして,踊りだす前の太鼓を鳴らすタイミングとカウントの取り方を練習しました。

☆4年・みさきの家に向けて☆

画像1画像2画像3
 本日,最終の係活動を行いました。
各係で最後の点検をして,確認し合いました。
どの係も緊張感がありました☆

☆4年・保健指導☆

画像1
画像2
 みさきの家の出発まで1週間となりました。
今週は,クラスごとに佐々木先生による保健指導をしてもらいました。
男の子の成長・女の子の成長を分かりやすく教えてもらいました。
「突然,射精・初潮が起きても,病気ではなく大人になる準備をしているんだよ。」と学びました。

☆4年・みさきの家に向けての学習☆

画像1
画像2
画像3
 朝の時間を活用して,飯盒炊爨の活動のかまど係が集合しました☆
全員で,組み方・火の付け方・あおぎ方・火を大きくする方法を確かめました。
その後,一人ずつマッチの擦り方を練習しました。
これで,アツアツのすき焼き風がどの班でも食べれることでしょう☆

☆4年・体育(ハードル走)☆

画像1
画像2
 運動会に向けて,体育の学習でハードル走をしました。
初めてのハードル走は,普段の50mにハードルがあるだけですが,みんなてんてこ舞いでした☆
 練習の成果は,運動会でご覧ください。

☆4年・理科(月や星)☆

画像1
 今日は,中秋の名月です。
4年生では,ちょうど今,月の学習をしています。4年生のみんな見てるかな〜
とても,綺麗な月が見られますよーーーーー
画像2

☆4年・スマイル遠足8☆

画像1
 最後は,全校並んで児童会からの「おわりの言葉」を聞きました。
その後,校長先生の言葉がありました。
楽しかった,今年のスマイル遠足が終わりました☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 2年身体計測
1/19 わかば身体計測 フッ化物洗口 食の指導 避難訓練 お話の会
1/20 支部研究発表会
1/23 クラブ活動 心あったか・給食感謝週間(27日まで)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp