京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:65
総数:626959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

みさきの家11

みんな,磯観察に夢中です
画像1

みさきの家10

画像1
カニや貝を見つけました!

ヤドカリかな?
画像2

みさきの家9

磯観察スタート。
ゴツゴツの岩に乗ったり降りたり。
岩の陰や波打ち際で,いろいろな生き物発見!

「わぁ。カニや。」
「貝が動いてる。見て。」

大喜びの子どもたちです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家8

志摩マリンランドの職員の方から磯観察の説明をしていただきました。
1人ひとつずつ,ヒトデを持ってじっくり観察しました。
おなかの方から足を出し,のんびり動きながら寝返りをうつヒトデ。
ヒトデにも個性があって動きのスピードは,様々でした。

画像1
画像2
画像3

みさきの家7

雨があがりました!

お楽しみの宮崎浜での磯観察に出かけます。
波の音がダイナミックです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家6

さぁ。寝具準備です。
今夜は男子はバンガロー。女子はテントで寝る予定でしたが,先ほどまで雨が降っていたためプレイホールで寝ることになりました。
どちらも協力し合ってできました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家5

バンガローでの布団やシーツの敷き方,たたみ方,
テントでの寝袋やシーツの敷き方,たたみ方を実演しながら教えていただきました。
この後,自分たちで,しっかり協力し合って寝支度を整えます。

画像1
画像2
画像3

みさきの家4

プレイホールにて入所式を行いました。
校歌を歌いながら砂川小学校の旗を掲揚していきました。
所員さんの話を聞いて3つの守ること(「あいさつ」「5分前行動」「来た時よりも美しく」)をしっかり意識することができました。


画像1
画像2
画像3

みさきの家3

みさきの家に到着しました。
荷物を置いてから,お待ちかねのお弁当タイムです。
おいしそうなお弁当を見て,とてもうれしそうな子どもたち。

みんなそろって,「いただきます!」



画像1
画像2
画像3

みさきの家2

2回のトイレ休憩を終え,みさきの家に向かっています。
雨は霧雨程度です。
バスの中では,生活係の中のバスレク担当による3ヒントクイズやイントロクイズで盛り上がっています。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 砂川学区民運動会
10/3 委員会活動
10/4 運動会全校練習 係活動 色覚検査1年
10/5 参観・懇談会
10/6 全校練習予備日 食の指導 フッ化物洗口 天体観望会
10/7 前期終業式  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp