京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:109
総数:628341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

☆4年・スマイル遠足4☆

画像1
画像2
画像3
お楽しみのクイズラリーです。
チェックポイント3は、5月のEnglish Wordです。
さて、何だったかな??
四年生大活躍でクイズラリーしています。
班で考え,答えをステージで言います。

☆4年・スマイル遠足3☆

画像1画像2
到着ー☆
皇子が丘公園では,班でクイズラリーをしたり,お弁当を食べたりします。

☆4年・スマイル遠足2☆

稲荷駅に到着☆
ここから、京都駅で乗り換えて大津京駅の皇子が丘公園へ行きます!!

画像1画像2

☆4年・スマイル遠足1☆

画像1画像2
 滋賀県大津市の皇子が丘公園へスマイル遠足に行きました。
 4年生は,9時20分に出発ー☆
みさきの班で,意識して並んで行きます!!

☆4年・理科(星や月)☆

 理科・星や月という単元で月の観察をしています。
拳を使って角度を調べる方法,方位磁石の使い方を学んで・・・
いざ,運動場へ!!!

昼間に観察できる半月を観察し,時間の経過と共に動く様子を観察しました。
画像1
画像2

☆4年・理科(ヘチマ)☆

画像1
 ヘチマが実りました。知っている子どもたちは,少ないと思います。
目立たず育ち,随分大きくなりました。どれくらい大きくなるのかな??楽しみです☆

☆4年・書写(毛筆)「作文」☆

画像1画像2
 今回は,作文の字を書きました。
横画のバランスと文の字のはらいに注意して書きました。
作品は,教室の後と東校舎南側(4年1組横)の階段に掲示しています。ご覧ください☆

☆4年・避難訓練(不審者)☆

 7日(水)2時間目に避難訓練(不審者)がありました。
避難の約束・避難経路を確認しました。
校長先生から,安全BOXで見守ってくれている地域の方などの説明がありました。
画像1
画像2

本日の天体観望会について

画像1
平素は,本校教育にご支援・ご協力いただき,誠にありがとうございます。
本日予定しておりました天体観望会ですが,今夜の天気予報を調べましたところ,お天気の状態が思わしくありません。
残念ですが,10月6日(木)に延期させていただきます。ご了承ください。
再度,案内プリントを配布いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

☆4年・理科(季節と生き物〜夏の終わり)☆

画像1
 サクラの木の観察をしました。
夏休み前と比べて・・・
「春の時に比べるとすごく変わったね」と観察カードに書いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 4年科学センター学習
9/21 6年こどもエコライフチャレンジ 5年社会見学
9/23 4年みさきの家
9/24 4年みさきの家
9/25 4年みさきの家
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp