京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:166
総数:624919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

☆4年・避難訓練(火災)☆

画像1
画像2
画像3
 2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
同じ校舎の理科室からの火災でした。
消防車からの放水作業が見学でき,貴重な避難訓練でした。
中間休みには,代表の先生で消火器を使った消火講義がありました。
いつ起こっても焦らない気持ちが大切だということを教えていただきました。
 ただ,避難の仕方や全校が集まっての話の聞き方には課題が残りました。
これからは,高学年らしい態度を目指そうと話し合いました。

☆4年・視力検査☆

画像1
画像2
 16日(月)各クラスで視力検査を行いました。
A(1.0以上)
B(0.9〜0.7)教室で黒板が見えます。
C(0.6〜0.3)前なら黒板見えます。
D(0.2以下)前でも見にくい。
となっています。

C・Dの判定の子どもたちには,眼科への受診依頼のプリントを配布しましたのでご確認くださいね。

☆4年・眼科検診☆

 5時間目のはじめに眼科検診がありました。
目が悪くなる原因になるものや,プール等で人にうつるものがあるかを検診しました。
異常がありましたら,16日(月)にある視力検査の結果後に配布します。
画像1

☆1年生を迎える会(本番)☆

 どの学年も工夫のある発表ばかりでした。
4年生も練習の成果がでて,大きく。そして,メリハリのあるダンスができました。
1年生も喜んでくれたはずです☆

画像1
画像2

☆1年生を迎える会(プレゼント)☆

画像1
画像2
1年生へのプレゼントは,3匹の妖怪ウォッチのキャラクターのブンブンゴマをを色ごとにプレゼントしました。
 そして,赤・黄・青の色のラッピングに入れました。
1年生が,たくさん遊んでくれますよ〜に☆

☆4年・みんなあそび☆

画像1画像2
 昨日まで,連日の雨で身体がウズウズしていた子どもたちも,今日は青空の下元気に遊ぶ姿がありました。
 クラスで昼休みを使って,みんな遊びをしたクラスもありました。
太陽の日差しが強くなったなと感じました。帽子の着用と多めの水分を持ってきてくださいね☆

☆4年・1年生へのプレゼント☆

 プレゼントを作りました。
1年生が喜んでくれる姿を想像して作りました。
たくさん遊んでくれると良いな〜
画像1

☆4年・部活動(バドミントン)☆

画像1
画像2
 いよいよ,バドミントン部が始まり全ての部活動が始動しました。
バドミントン部は,水曜日の放課後で3人の地域のコーチにお世話になります。
部員数65人で活動します。
今日は,4年生と新しく入った5・6年生はラケットの持ち方とシャトル(羽根)の打ち方・シャトルを投げてフォームの確認をしました。

☆4年・1年生を迎える会の練習☆

 毎日,学年合同で1年生を迎える会の練習をし,完成が近いです。
今日は,クラスごとにダンスを見せ合いました。
メリハリが大切なダンスです。ピシッと決める所と感情を大きく表現する所を大切にしています☆
画像1

☆4年・体育(マット運動)☆

画像1
 体育では,マット運動に取り組んでいます。
出来る技の完成度を高めたり,技と技を組み合わせて連続技に挑戦したりしています。
ボールを使った授業や走る授業に比べて,マット運動は苦手意識が先行している人が多いです。
 友達同士でアドバイスし合ったり,何回も練習するなかで初めてできると満面の笑みを見せてくれます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 2年身体計測 4年自転車教室 放課後まなび教室開講式1年
6/23 6年ソフィアがやってきた 1年身体計測
6/24 5年山の家(27日まで) 給食試食会
6/28 5年山の家代休(29日まで)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp