京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up148
昨日:59
総数:626088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

4年「おめでとう」の掲示

画像1
6年生を送る会で飾るための「おめでとう」の掲示が仕上がりました。
4年生は,細かくちぎった色画用紙をはって,虹を作りました。

4年 4年生最後の書写(毛筆)

画像1
4年生の書写の学習のまとめとして,5年生の目標となる漢字1文字や熟語を毛筆で書きました。

4年 すいみんたんけんたい

画像1
画像2
画像3
4年生最後の身体計測がありました。
そして,佐々木先生の「すいみんたんけんたい」のお話も最後でした。

今回は,心臓と血液。
からだの中を流れる血液には,酸素と栄養が入っていること,心臓は血液をからだのすみずみに送るポンプであること,そして,眠っている間に心臓はゆっくり動き省エネモードになることを学習しました。

身体計測の後に,トイレットペーパーの芯を使って心臓の音を聞きました。

4年 体育 「たかとび」

画像1
画像2
画像3
体育の学習は,たかとびの学習に入りました。
高さ調節係,記録係,とぶ人を,グループで交代しながら練習しています。
友達がきれいにとべると,「すごい。」「やったね。」と一緒に喜ぶ姿も見られ,楽しく練習することができました。

4年 3月のお誕生日会

画像1
画像2
3月のお誕生日会をしました。
給食の献立も,ちょうど行事献立。
みんなが大すきな三色ゼリーがついていて,大喜び!

みんなで一つの輪になって楽しく給食を食べました。

4年 2分の1成人式に向けて

画像1
画像2
あさって,4日(金)の2分の1成人式に向けて,リハーサルをしました。
作文発表,誓いの言葉,合唱,少し緊張しながら練習しました。
本番は,もっと緊張するかな?

しっかり発表できるようにがんばってほしいと思います。

4年 6年生を送る会の練習

画像1
画像2
体育館で,6年生を送る会の練習をしました。
言葉や歌,リコーダー…
今日は初めての学年全体での練習でした。
来週4日(金)の本番まで,しっかり心をこめた発表ができるように練習していきます。

4年 国語 「わたしの研究レポート」

画像1
画像2
画像3
報告書を書くための,調べ学習の2回目。
今日も熱心に調べ,わかったことを記録することができました。
調べる本を探す時に図書支援員の濱田先生に相談をする人もいました。

4年 国語 「わたしの研究レポート」

画像1
画像2
画像3
「本で調べて報告する文章を書く」という学習です。
自分が決めた課題と問いに対する答えを見つけるために,百科事典や図鑑を使って調べ始めました。

4年 音楽 合奏

画像1
画像2
「ラ クンパルシータ」の合奏に取り組んできました。
木琴,鍵盤ハーモニカ,リコーダー,バスオルガン,小太鼓,いろいろな楽器に楽しく取り組むことができました。
とても楽しいステキな合奏ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 自由参観日
感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)
3/7 卒業式体育館練習開始(〜22)
心あったか週間(〜11)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp