京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:61
総数:624742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

4年 子ども夢アートアカデミー 5

パステルで色をつけていきます。

はじめにパステルをぬってから,
指でぼかしてぬり広げていきます。

色をまぜたりすると,だんだん深みのある色になってきて
とてもきれいです。
画像1
画像2

4年 子ども夢アートアカデミー 4

画像1
画像2
『山』と聞いて…
しばらく考えていた子どもたち。

「富士山もあるね」
「稲荷山もいいな〜」
「紅葉をかきたい!」

友達と話しながらどんどんイメージがわいてきたようで,
意欲的に描き進めていきました。

4年 子ども夢アートアカデミー 3

そのパステルを囲んで車座になり,
いよいよ描き始めました。

今日のテーマは『山』

さて,どんな絵ができあがるのでしょうか。
画像1

4年 子ども夢アートアカデミー 2

画像1
画像2
来ていただいたのは,
多摩美術大学の教授をしておられる 大津英敏(おおつえいびん)先生と
その助手さん,大学院の学生さんの計3人です。


はじめに,英敏先生よりお話をうかがいました。

今回使うのは,ソフトパステルという画材です。
これは,フランスのパリでつくられているもので,
ゴッホやモネも愛用していた!という,本格的なものだそうです!!

4年 子ども夢アートアカデミー 1

画像1
今日は,パステル画家の大津英敏さんに来ていただき,
4年生を対象に,子ども夢・アート・アカデミーが行われました。

プロの画家さんに教えていただけるとあって,
みんなとても楽しみにしていました。

4年 図工「版画」

画像1
画像2
図工は,今,版画をしています。下絵をかき板に写して,今日から「彫り」に入りました。
失敗しないよう,慎重に慎重に彫っていました。

4年 算数「小数×整数,小数÷整数」

画像1
画像2
小数×2けたの整数の筆算の仕方を考える学習をしました。
学習の最後に,自分で問題を作って計算し,電卓で答えを確かめるということをしました。

4年 理科「もののあたたまり方」2

画像1
画像2
画像3
示温インクは,あたたまる前は青色なのですが,あたためているうちに上の方がピンクに変わりました。
ピンク色になった水が上に上がる様子もよく分かりました。
最後には全体がピンクにかわりました。

4年 理科「もののあたたまり方」

画像1画像2
金属・水・空気とあたたまり方を実験して調べたので,今日はまとめをしました。

その後,おまけの実験をしました。
温度によって色が変わる示温インクを使って,水があたたまる様子を調べました。

4年 社会見学 番外編2

画像1
画像2
疏水公園には,田辺朔郎の像のほかに,導水管もありました。

中に入って大きさを確かめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp