京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up185
昨日:221
総数:625546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

学芸会の道具作り

画像1
画像2
画像3
劇「新・アリババと27人のとうぞく」の道具作りをしました。手下の上着を緑と青のビニール袋でかっこよく作りました。踊り子は,頭につける輪を。家の扉も10件,カラフルに塗りすてきに仕上げました。学芸会まであと10日程,道具が少しずつ増えて,ますます楽しみになってきました。

「お話の絵」の鑑賞会

画像1
画像2
1組・2組合同で「お話の絵」の鑑賞会をしました。1組は,「なまけもののエメーリャ」2組は「妖精めがねさしあげます」の本を読んで絵を描きました。お友達の絵のよさをいっぱい見つけ,感想に書くことができました。

後期の目標

画像1
後期が始まり,目標を書きました。前期を振り返り,自分の課題を見つめ,しっかり目標をたてることができました。後期もがんばってほしいと思います。

だれもが関わり合えるように

画像1
画像2
国語の学習「だれもが関わり合えるように」の発表会をしました。「点字のこと」「盲導犬のこと」「バリアフリーのこと」など課題を見つけ,パソコンや本で調べ,資料を指しながら,分かりやすく発表することができました。

あったらいいな、こんな東高瀬川

画像1
画像2
 京都伏見工業高校の生徒さん達と夏休み前に2回,交流会をもちました。3回目の今回は,「あったらいいな、こんな東高瀬川」というテーマで,4年生の子ども達が想像の東高瀬川の絵を描きました。ほんとに「あったらいいな」と思う川がいっぱい描けました。

お話の絵

画像1
画像2
 お話を聞き,イメージをふくらませ,絵を描いています。「雪がふっている風景にしようかな。」「妖精はどんな風に描こうかな。」と楽しく描いています。だいぶ進んできました。仕上がりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スマイルウィーク・フッ化物洗口・ぼちいこ(高)部活動(音楽・陸上)
3/14 スマイルウィーク・町別児童会・集団登校がんばり週間・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
3/15 スマイルウィーク・集団登校がんばり週間・合同あいさつ運動2年・ねぇおばちゃん読んで・藤森中学校卒業式・部活動(バスケ・陸上)
3/16 部活動(ソフト交流試合・深草小)
3/18 集団登校がんばり週間
3/19 集団登校がんばり週間・今年度給食終了・大掃除・部活動(和太鼓)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp