京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up94
昨日:98
総数:401664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

レアな虫

画像1
「先生!レアな虫 見つけたで。」と言って見せてくれました。
アリジゴクです。 自然豊かな日野小学校です。

関わり合い あいさつワールド登場!?

画像1
画像2
 本部委員会の企画のあいさつワールドが毎週水曜日に開催されます。明日で2回目。
家を出てから教室に入るまでにあいさつをしてポイントをためていきます。たてわりの人にあいさつをすると2ポイントゲットできます。ぜひあいさつマスターになりましょう♪

「コスモス千本計画」芽が出ました。

この前、みんなで植えたコスモスの芽が出ました。この調子で育っていってほしいです。
画像1
画像2

児童集会「コスモス千本計画」

園芸委員会からの提案は「コスモス千本計画」。楽しい動画で植え方を説明してくれました。その後、たてわり班でコスモスの種を一人3つずつ植えました。コスモスが咲くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

児童集会「あいさつワールド」

今日の児童集会で児童会本部から、全校であいさつが広がるように提案がありました。「あいさつワールド」楽しそうですね。あいさつが広がりますように。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動 1回目

1回目のたてわり活動は、いい雰囲気でした。高学年がやる気満々で取り組んでいました。時間が経つにつれ、緊張もほぐれ、盛り上がっているグループが多かったそうです。
画像1
画像2
画像3

憲法朝会

1時間目、憲法朝会を行いました。教頭先生からの憲法のお話の後、キャッチくんの紹介、学級目標の発表がありました。話を聞く態度もよく、おだやかでいい雰囲気の朝会でした。
「良い学級⇒良い学年⇒良い学校」にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

日野小学校をよろしくお願いします!

代表委員会の様子です。今年度は、子どもたちが更に主体となって児童会活動が進められているように感じます。児童会活動に取り組んでいる子どもたちの様子は、見ていて、とても頼もしいです。5,6年や代表委員会を中心により良い学校にしていってほしいと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2

放課後まなび教室 開講式

今日から放課後まなび教室が始まります。「これからよろしくお願いします。」の式を行いました。
「放課後まなび教室のスタッフの皆様。今年度も1年間よろしくお願いいたします。」
画像1画像2

見守り隊感謝の集い

今日の2時間目、見守り隊感謝の集いを行いました。お言葉をいただいたり、感謝状をお渡ししたりしました。
「見守り隊の皆様。本当にいつもありがとうございます。」
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp