京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:99
総数:401908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

部活動が始まりました Part4

画像1
画像2
 バレーボール部は,準備の仕方を知ったり,アンダーパスやサーブの練習をしました。
また,フラフープを使って,アタックの練習もしました。
 初めてバレーボール部に入った子は,慣れない様子も見られましたが,楽しそうに活動している様子が見られました。

部活動が始まりました Part3

画像1
画像2
 バスケットボール部は4ヶ所に分かれて,基礎・基本的な練習をした後は2対1をしてとても楽しそうに活動していました。
 手洗い・うがいをして,しっかりコロナの対策はしながら活動していきたいですね。

部活動が始まりました Part2

画像1
画像2
画像3
 「絵画・イラスト」は,ハロウィンカードを作りました。
グループに分かれて,活動しました。昨年度入っていた5・6年生が中心となってカードを作っていました。久しぶりの部活動!作っていると,わくわくしますね。

部活動がスタートしました

 23日から部活動が始まっています。
今日は「音楽,絵画・イラスト,書道,バスケットボール」がありました。
 タグラグビ−部は雨のため中止になってしましました。来週は晴れるといいですね。

 音楽部は,「勇気100%」を歌いました。マスクを付けながら歌いましたが,きれいな歌声が音楽室に響いていました。

画像1
画像2
画像3

PTA 草ひき

今朝,PTAの方々が草ひきをしてくださいました。
今年度は,密集を避けるために子どもたちは活動をせず,大人だけでの作業でした。
PTAの皆様。暑い中,作業をしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2学期 始業式

今日から,2学期が始まりました。
1校時は始業式。校長先生のお話や養護の先生からのお話がありました。
子どもたちは教室で,放送から流れる先生方のお話をきちんと聞いていました。
2学期も,コロナ対策をしつつ,がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

手作りマスクをいただきました。(2)

5月の上旬にもいただきましたが,夏休み明けにも,日野学区婦人会 会長様より手作りマスクをいただきました。今回の分も,子どもたちのために,大事に使わせていただきます。 本当に,いつもありがとうございます。
画像1

もうすぐ2学期開始

今日は課外学習がありました。夏休み終了を前に,学校に来て学習している子どもたちがいました。
朝来てすぐは,なかなか学習に取り組めなかった子どもも,じょじょに学習に向かえるようになっていました。学校のリズムを少し取り戻せたようで良かったです。
自由研究の相談に来る子どもたちもいました。しっかり研究できていて,すばらしかったです。

「ひのしょうがっこうの みなさん。げつようびから 2がっきです。
 がんばって いきましょうね!」
画像1
画像2
画像3

図書開館日

今日は,図書開館日でした。
1日を通して,結構たくさんの子どもが図書館に来ていました。

好きな本を選んで読む子ども。読書感想文の書き方を学校司書の先生に質問する子ども。図書室の活用の仕方は様々でしたが,夏休みも人気の図書室でした。
画像1
画像2

ひのしょうがっこうの みなさんへ(2)

かていかしつの しょっきなどを あらったり, りかしつを せいりしたりもしました。
きれいで つかいやすくなった がっこうを たのしみに しておいてくださいね。

あついので,ねっちゅうしょうに きをつけて くださいね。
コロナウイルスの よぼうも がんばってくださいね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp