京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:39
総数:402059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

学校再開!

画像1画像2画像3
 長かった臨時休業が終わり,久しぶりに子どもたちが学校に戻ってきました。
 今日は,2学年ごとに時間差で登校。教室では,これまでの課題を集めたり,これからの学校生活についての見通しをもったりしました。体育館では,校長先生の挨拶のあと,感染拡大防止のための生活様式について確認しました。
 短い時間内での再会でしたが,子ども達の元気そうな顔が見られて,ほっとしています。保護者の方や地域の方が温かく見守ってくださったおかげで,子どもたちも安心して登校できました。ご協力,心より感謝しております。
 明日から,また,元気に登校してくれるのを待っています。
 

給食をつくってみよう!パート2

前回の「トマトと卵のスープ」は作ってみましたか?

今日は,「小松菜とひじきのいためもの」のレシピをしょうかいします。

カルシウムがたっぷりとれる,えいようまんてんのおかずです!

しらすぼしがなくても十分おいしくできますよ。

小松菜は塩ゆでしなくても,2センチに切った後,電子レンジで1分〜1分半ほど温めてもよいと思います。

いろいろ工夫をして,ぜひ作ってみてくださいね!



毎日きゅうしょくで飲んでいた牛にゅうが今はないので,

カルシウムが不足しがちになっていると思います。

成長期のみなさんにとって,カルシウムはとても大切なえいようそです。

せっきょく的に,カルシウムを多くふくむ食べ物を食べましょう!

カルシウムを多くふくむ食品は,牛にゅう・にゅうせいひん(ヨーグルト・チーズなど)・小魚・大豆・大豆せいひん(とうふ・あぶらあげ・なっとうなど)・青菜(小松菜・ほうれん草・だいこん葉)などです。
画像1

手作りマスクをいただきました。

本日,日野学区自治町内会連合会 会長様 立ち会いの下,日野学区婦人会 会長様より手作りマスク120枚をいただきました。
子どもたちのために,大事に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。

画像1画像2

音楽の教科書の歌を聴いて見よう!!

 長いお休みが続いていますが,元気に過ごしていますか?

 1年生から6年生で学習する音楽の教科書に出ている歌が聴けます。
また3年生の皆さんは,鍵盤ハーモニカの「指くぐり指またぎ」の仕方を動画で見ることができます。ぜひ見ながら練習してみてくださいね。
 
 まだお休みは続きますので,ときにはお家で歌を聴いたり歌ったりしてみてください。

自宅学習支援コンテンンツ(音楽)


給食を作ってみよう!

画像1
日野小学校のみなさん,そろそろ給食を食べたくなっていませんか?

今日は,夏においしいトマトを使った「トマトと卵のスープ」のレシピをしょうかいします!

さっぱりとしておいしく,人気のあるこんだての一つです。

かんたんに作れるので,ぜひおうちの人といっしょに作って食べてくださいね!

とっても いい天気(てんき)ですね。

4月30日
ひのしょうがっこうのみなさん。

きょうは,とってもいいお天気(てんき)ですね。風(かぜ)もあたたかくて,とても心地(ここち)いいです。
「りんじきゅうぎょう」が「えんき」になって,とてもざんねんですが,まけずに,がんばっていきましょう!
画像1
画像2

今日は畑から…

4月24日
ひのしょうがっこうのみなさん。

くさかりをして,きれいになった畑(はたけ)です。
いちごの実(み)が大(おお)きくなりはじめています。レモンもいっぱいできています。

いろいろ育(そだ)てるのが楽(たの)しみですね。

画像1
画像2
画像3

学校再開に向けての準備

4月23日
ひのしょうがっこうのみなさん。

学校(がっこう)では,先生(せんせい)たちが6ねんせいの「りか」のがくしゅうのために,ホウセンカをうえたり,「としょかん」で本(ほん)がかりられるようにしたりと,みんながくるためのじゅんびをがんばっていますよ。

みんなも,きそくただしいせいかつをしたり,べんきょうをがんばったりして,じゅんびをしておいてくださいね。
画像1
画像2

今日は中庭から…

4月21日
ひのしょうがっこうのみなさん。

ひのしょうがっこうの「なかにわ」は,とってもすてきなところですね。
きょうは,「ふじだな」の「ふじ」の花(はな)が風(かぜ)にゆられて,とてもきれいでしたよ。

また,じゅぎょうがはじまったら,なかにわで,いろんなかつどうをしましょうね。
画像1
画像2

今日は雨ですね。

4月20日
ひのしょうがっこうのみなさん。

きょうは,あいにくの雨(あめ)ですね。
「さんぽ」や「かるいうんどう」ができなくて,ざんねんです。

はやく,そとでおもいっきりあそべる日(ひ)がもどってきますように。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

動画

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp