京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up55
昨日:119
総数:400877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・豚肉と豆腐のくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・牛乳・ふりかけ(しそ)です。
 間もなく3月です。3月の給食目標は,「給食についてふり返ってみよう」です。
 1年間を思い出して,給食での出来事をふり返ってみてください。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・豚肉とキャベツのみそ炒め・五目に豆・牛乳です。
 五目に豆は,スチームコンベクションオーブンで作っています。ふっくらと,優しい豆の味を楽しんでください。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・芋の子汁・おから・さばの竜田揚げ・牛乳でした。
 京都では,昔から月末におからを食べる習慣があります。「来月もご縁が切れませんように。」との願いから,このような習慣がうまれたそうです。
 
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・かしわのすき焼き・ほうれん草のおかかに・伊予柑・牛乳でした。
 京都では,鶏肉のことを「かしわ」と呼びます。また,かしわをすき焼き風味にして食べられていました。
画像1

ギャラリー更新

画像1
 中央階段2階の踊り場のギャラリーを更新しました。
 
 「日野っ子みんなの一年間!」新時代の幕開けとなった今年一年を写真で振り返っています。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,味付けコッペパン・じゃがいものクリームシチュー・小松菜のソテー・牛乳でした。
 給食を気持ちよく食べるために,まず教室がきれいにされていますか?配膳題や自分の机も清潔に保つことが,おいしく給食をいただく第一歩です。
 みんなで,意識して,教室をきれいにしましょう。
画像1画像2

うっすら雪化粧の朝

画像1
画像2
画像3
 京都市内もうっすら雪化粧の朝です。

 地域委員さんや見守り隊の方が,雪の朝も子どもたちの登校を見守り支援してくださっています。ありがとうございます。

 欠席される時や遅れられる時は,登校班の人にも連絡をお願いいたします。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,コッペパン・チリコンカーン・ほうれん草のソテー・かたチーズ・牛乳でした。
 2月の給食目標は「楽しい給食時間を工夫しよう」です。「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶を大切にしたり,周りの人のことを考えて食べたりすることで,給食時間を楽しいものにしてもらいたいです。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・豆乳鍋(うどん入)・あじのこはく揚げ・牛乳・みかんでした。
 給食カレンダーでは,豆乳鍋のレシピを紹介しています。今日は,春を思わせる温かさでしたが,まだまだ寒い日が続きます。温かい豆乳鍋で,体を温めてくださいね。
画像1画像2

児童会 なわとび大会 その2

画像1
画像2
画像3
 後半は,個人でエントリーした種目に挑戦です。種目ごとに,時間内に何回とべたかを競います。

 低学年の子も,いろいろなとび方ができるようになっています。たくさん練習したのでしょうね。

 結果は,すべてを集計して,3月の児童集会で発表されます。がんばったんだもの,楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp