京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:39
総数:401478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,味付けコッペパン・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー・牛乳です。
 給食カレンダーでは,赤・黄・緑の食べ物について紹介しています。かたよりがないよう,バランスよく食べることを心掛けてください。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

画像1
画像2
 今日の給食は,鶏肉のてりやき,小松菜と切り干し大根のにびたし,みそ汁,牛乳 です。

 今日のみそ汁の味噌は,京都市の京北地域で作られた赤味噌が使われています。温かい汁物がうれしい季節ですね。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・カレ―あんかけごはんの具・春巻・牛乳です。
 春巻は,給食室で1本1本心を込めて調理員さんが,巻いてくれたものです。中には,はるさめやしいたけ,たけのこなどが入っています。
 調理していただいた人への感謝の気持ちを忘れず,たくさん食べてくださいね。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・豆腐のよしの汁・サバの味噌煮・里芋とこんにゃくのとさ煮・牛乳でした。
 給食カレンダーでは,「大豆の変身」について紹介しています。
 みなさんは,大豆が変身してできる食材について,知っている物はありますか?
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・肉じゃが・切干し大根の三杯酢・じゃこ・牛乳です。
 三杯酢には,酢としょうゆ,その他にある調味料が入っています。何だか分かりますか?
 正解は・・・
 お家で,子ども達に聞いてみてください。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・すまし汁・大根葉のごまいため・牛肉とれんこんの煮つけ・しばづけです。
 今日は,和み献立のため牛乳はありません。
 しばづけは,京の三大漬物の一つで,給食のしばづけは,なすと赤じそと塩だけを使って,昔ながらの方法で作られています。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・みそ汁・キャベツのごま煮・はたはたのから揚げ・牛乳でした。
 秋田県では,はたはたのことを冬に海が荒れ,雷がなるとはたはたがたくさんとれることから「かみなり魚」とも呼ばれているそうです。
画像1画像2

★自転車安全教室★

 山科警察署の方に来ていただき,4年生が「自転車安全教室」を行いました。実際の街を想定して,信号があったり,路上駐車があったり,見通しの悪い交差点を作ったりして,自転車で走行しました。
 PTA本部のみなさんや4年生の保護者のみなさんにご協力していただき実施することができました。
 今日の学習を生かして,事故のないよう安全に運転してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会ギャラリー

画像1
画像2
 今月の掲示板は,運動会編「最高の運動会でした!」です。

 各学年や各種目のがんばりの様子を写真で紹介しています。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,コッペパン・ソーセージと野菜のスープ煮・かわりいり卵・牛乳でした。
 給食カレンダーでは,「元気に過ごすための3つのポイント」について,紹介しています。
 1栄養 2睡眠 3運動    
 これらを意識して,丈夫な体を作っていきましょうね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp