京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:96
総数:401776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,「麦ごはん・みそ汁・春野菜のかき揚げ・小松菜とゆばのにびたし」です。
 今日は,月に1度の和食献立のため牛乳はありません。
 和食の代表的な食材である「ゆば」や京北で作られた「京北みそ」を使って調理されていました。来月の,和食献立も楽しみですね。
画像1画像2

授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 今年度最初の授業参観・懇談会がありました。

 少し緊張しながらも,みんなはりきって学習していました。参観,懇談,説明会とも,多数のご来校ありがとうございました。

★今日の献立は・・・★

 今日の献立は,ごはん・牛乳・大根葉のごまいため・豚肉と野菜の煮つけです。
 給食カレンダーでは,おはしの持ち方を紹介しています。今日はスプーンがついていないので,おはしを上手に使ってたくさん食べてくださいね。
画像1画像2

「おめでとう」ギャラリー

画像1
 本館1階から2階の踊り場の掲示板に,ギャラリーがあります。

 今回の掲示は,1年生の入学をお祝いして,「1年生の一日」です。毎日がどきどき,わくわくの1年生の学校生活を,写真とともに紹介しています。参観の際にご覧ください。

★新献立です★

 給食3日目の今日,1年生にとっては初めてのパン給食です。今日のおかずのメインは,新献立の「キャベツのクリーム煮」でした。旬の野菜である春キャベツをじっくり煮込んだクリーム煮は,甘味が強くとてもおいしかったです。
画像1

★高学年として・・・★

 今日から,新5・6年生が委員会活動をスタートさせました。遊びたい気持ちをグッとおさえて,学校のお仕事をします。
 今日は,飼育委員会の活動を紹介します。主にうさぎの世話をします。
 小屋の中の掃除をしたり,エサや水を代えたりします。1年間よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

オープニングメニュー

画像1
 オープニングメニューは,今年も,「ミートスパゲティ」「ほうれんそうのソティ」「小型コッペパン」「牛乳」「りんごゼリー」でした。

 給食が始まるのをみんな楽しみにしていました。低学年の子も,野菜を残さずしっかり食べていました。

全校で取り組むチャレンジタイム

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まり,今年度も帯学習の時間の「チャレンジタイム」が始まりました。

 算数の基礎的な問題や,国語の漢字などを中心に,短時間で集中して取り組みます。

 がんばれ日野っ子!

新しい友だちと・・・

画像1
 クラス替えのあった学年もありますが,さっそく新しい友だちと元気に遊んでいます。

 たくさん遊んで,たくさんおしゃべりして,けんかもして・・・,お互いのよいところを見つけていきましょう。

安全に気をつけて集団登校

画像1
画像2
画像3
 今日から1年生も登校班で集団登校しました。

 班長の児童は,時々後ろを振り返って,小さい学年の子の様子を気にしながら歩いています。1年生のお道具箱などの荷物を持ってくれている高学年の子もいました。
 校門のそばに立っている先生たちに,元気な声で挨拶しましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp