京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:98
総数:399485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

音楽部MBSに向けて 【夏休み】

画像1画像2
 音楽部では,MBSの音楽コンクールに向けて歌の練習に励んでいます。
 パートごとに分かれて発声をしたり,音の間隔を身に付けながらリズムをつかむ練習をしました。音楽室中を時計回りに回って,足でリズムを刻みながら,いろいろな調の「きらきらぼし」を歌いました。
 明日もコンクールに向けて歌声を録音し,さらに美しいハーモニーを作っていきます。

高学年プール 【夏休み】

画像1画像2画像3
 高学年の夏休みのプールは,今日が最終日でした。
 宝探しやおにごっこ,クロールや平泳ぎの練習などをして,楽しく気持ち良く体を動かすことができました。
 明日は着衣泳があります。1〜3年生は9:00〜10:20,4〜6年生は10:50〜12:10に行います。水着の上に着る服など,持ち物を忘れないようにしてぜひ来てください!

前半の課外学習終了!

画像1
画像2
 今日で前半の課外学習が終了しました。

 わからないところは先生にたずねたりしながら,集中して学習しました。涼しくてゆったりとした学習環境で,夏休みの宿題をどんどん進めました。

 後半の課外学習は,8月23日(金)にあります。

イルカ教室2日め

画像1
画像2
画像3
 イルカ教室2日めです。

 先生たちの指導・支援の声がとぶ中,みんな本当によくがんばりました!昨日にもまして,たくさんの子が合格しました!

イルカ教室

画像1
画像2
画像3
 イルカ教室初日です。

 泳力のポイントは,息つぎかな・・・。見事25m泳げるようになった人がたくさん!イルカ教室は,あと一日あります。

課外学習

画像1
画像2
画像3
 夏休みが始まりました。

 課外学習初日です。ふだんの授業とはちがう,ゆったりした雰囲気で,ひとりひとりのペースで学習しています。

 夏休みに入りましたが,規則正しい生活のリズムを崩さず,計画的にすごしましょう。

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
 新年度が始まってから今日までの,ひとりひとりの成長やがんばりを,校長先生からお話を聞きました。

 夏休みを前に,校長先生から3つのお話がありました。命を守ること,お金の管理をきちんとすること,規則正しい生活をすることの3つです。どの学年の児童も,真剣に聞いていました。

 最後は,6年生の児童の歯の表彰がありました。虫歯がないだけでなく,口腔内の状態も良い児童です。全校のみんなから拍手をもらいました。

 さあ,夏休みです。元気に安全にすごせますように。8月26日に,元気な笑顔を見せてくださいね。保護者の皆様,温かい見守りとご支援をありがとうございました。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・みそ汁・さばのつけ焼き・野菜のきんぴら・牛乳でした。
 さばのつけ焼きは,さばを生姜や醤油につけて,スチームコンベクションオーブンを使って焼いてあります。そのため,皮もパリパリとしていておいしくいただくことができました。
 1学期の給食も,今日で終了です。明日から夏休みに入りますが,暴飲暴食をせず,決まった時間に毎日三食食べる習慣をつけてくださいね。
画像1画像2

1学期終了です!

画像1
 朝の集団登校の様子です。

 地域の見守り隊の皆様,地域委員さんや保護者の皆様,毎日の送り出しと見守りを本当にありがとうございました。

 明日から夏休みに入ります。学校のプールへの行き帰りや,課外学習や部活への行き帰りなど,安全に十分に注意して歩きましょう。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・チキンカレー・ひじきのソテー・牛乳でした。
 給食カレンダーでは,よく噛んで食べることについて紹介しています。よく噛むことで,脳のはたらきがよくなったり,歯の健康を守ったりします。しっかり噛んで食べることで,病気を防ぐことにも繋がります。しっかり噛んで,健康な体を作りましょう。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp