京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up99
昨日:98
総数:401669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

☆今日の給食は・・・☆

 今日の給食は,麦ごはん・わかめスープ・ピビンバの具・牛乳です。
 わかめスープには,韓国のお餅,トックが入っています。
 給食カレンダーでは,海藻について紹介しています。海藻は,カルシウムや鉄分,食物繊維が豊富に含まれています。
 しっかり食べて,寒い冬を乗り換えていきましょう。
画像1画像2

図書室 冬の本

画像1
画像2
画像3
 書架の上に,季節の本がたくさん置いてあります。これも全部借りることができます。

 あたたかい部屋で冬の本を読むのもいいですよ。

図書室もクリスマス!

画像1
画像2
画像3
 クリスマスにまつわる本を集めました。

 全部借りられますよ。クリスマスを感じながら読んでみてね。

☆今日の給食は・・・☆

 今日の給食は,炊き込みご飯・みそ汁・牛乳・りんごでした。
 今日も,冬野菜の紹介です。今日紹介するのは,「乾燥野菜」です。
 乾燥野菜は,生の野菜を切って乾燥させ,食べるときに水で戻します。
 保存食として使われています。
 今日の給食では,みそ汁の具として使われています。
画像1画像2

☆今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・すき焼き風煮・ブロッコリーのおかか煮・牛乳です。
 今日は,冬に美味しい野菜を紹介します。
 まずは,今日の給食にも入っている「春菊」です。お鍋や味噌汁,お吸い物等によく入っていますね。
 関西では,「菊菜」とも言われます。
画像1画像2

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん、すまし汁・開き干しさんま・切干し大根の煮びたし・牛乳です。
 開き干しさんまは,スチームコンベクションオーブンを使って,香ばしく焼いてあります。骨に気を付けて食べてくださいね。
画像1画像2

寒くても元気に・・・

画像1
画像2
画像3
 寒さがどんどん増してきましたが,子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいます。

 休み時間には,おにごっこ,ボール遊び,なわとびなどをする姿が見られます。

 学校では,手洗い・うがいとともに,換気の指導も本格的に始まりました。ご家庭でも,栄養・運動・睡眠など,健康管理に十分ご留意ください。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,味付けコッペパン・大豆と鶏肉のトマト煮・アスパラガスのソテー・牛乳・かたチーズです。
 今日の給食カレンダーで,「豆をたべよう」と,給食に出てくる大豆が紹介されています。
 高たんぱくな大豆は,いろいろなものに姿を変えて登場します。
 みなさんも,大豆をたくさん食べて,寒い冬をのりこえていきましょう??
画像1画像2

雨が降ると・・・

画像1
画像2
画像3
 雨が降ると,図書室はいつもよりさらににぎわいます。

 朝読書の時間に読みたい本,国語の学習に使いたい本,総合的な学習の調べ学習に使いたい本など,みんなおめあての本を借りたり,返したり・・・。今日も長い行列ができています。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・中華コーンスープ・ジャーツァンドウフ・牛乳です。
 家常豆腐(ジャーツァンドウフ)は,中国四川省の家庭料理の1つです。
 家常とは,家庭で日常的に食べられている物。という,意味があるそうです。
 給食では,豆腐のかわりに厚揚げが使われています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp