京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:44
総数:399494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

二学期の始業式と 表彰

画像1
画像2
画像3
 始業式のあと,各種表彰がありました。
 つなひき大会での成果,歯と口ポスター,優秀な歯など,校長先生から表彰状が渡されました。
 中でも,優秀な歯については,学校賞をいただきました。虫歯だけでなく,歯列や口腔内の状況も良い状態でないと認められません。一朝一夕でできることではありません。ご家庭での生活習慣指導が大きいと思います。
 学校では,夏休み明けの「生活リズム調査」が始まりました。長期の休み明けの生活リズムをとりもどし,テレビやゲームの時間が長くなりすぎないよう,ご家庭でも気をつけてあげてください。

2学期始業式

画像1
 夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。
 異例の猛暑で,1学期の終業式は各教室で放送を聞くという形で行いましたが,2学期の終業式は,全校のみんなが集まって体育館で行うことができました。

「夏休みは計画どおりに進められましたか。」
「すばらしい思い出はできましたか。」
という校長先生のお話を,ひとりひとりうなずきながら,しっかり聞いていました。
 また,アジア大会での選手の活躍の裏の努力のお話をされ,長い2学期の学習や生活,行事の中で,しっかり努力を重ねること,力を出し切ることを,全校のみんなで約束しました。
 
 まだまだ残暑が厳しい毎日です。保護者の皆様,お子さんの健康管理をはじめ,学校生活へのご支援,ご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。

自由研究相談日 0824

 今日は,自由研究相談日として,自由研究(理科)についての相談を受け付けました。夏休みに取り組んだ自由研究のまとめ方を相談しに,中学年・高学年の児童が数名来ました。
 高学年は,休み明けの理科の授業で自由研究の発表会をします。みんながどのような研究をしたのか,休み明けに見るのが楽しみです!
画像1画像2画像3

図書室開館日

画像1画像2
 昨日は,夏休みの図書室開館日でした。図書室に来てじっくり読書を楽しむ子どもたちの様子が見られました。
 2学期からまた新しい本も入りますので,これからもたくさん図書室を利用してほしいと思います。

パート練習 【音楽部】

画像1画像2
 パート練習では,パートで分かれて声を合わせて練習しています。自分の声とピアノやオルガンの音を比べて,リズムをとりながら音をとります。
 自分のパートの旋律をしっかり覚えて自信をもって歌えるよう,夏休みも頑張っていけたらと思います!

夏休みの活動 【音楽部】

画像1
夏休みにも,音楽部の子どもたちは活動をしています。
授業があるときよりもたくさん時間がとれるため,体幹トレーニングや腹筋のトレーニングなども行っています。
今年から入った4年生も,少しずつ慣れてきました!
体を鍛えることによって,これからも,体全体を使って楽しく歌っていけたらと思います。

午後からのプール中止

 夏季休業期間に入っても,命に関わる危険な暑さが続いています。熱中症への厳重な警戒が必要であることを考慮して,今週の午後からのプールは,中止とします。何卒,ご了承ください。

 夏休み中のプールの時間につきましては,高学年が午後のみの予定となっていますので,時間変更をします。
【プール開放】
7月26日(木) 低学年…10時50分〜12時
7月27日(金) 中学年…10時50分〜12時

7月30日(月) 高学年…9時〜10時20分 中学年…10時50分〜12時
7月31日(火) 低学年…9時〜10時20分 高学年…10時50分〜12時

 お子たちの安全の為,何卒,ご理解くださいませ。



夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動について


 記録的な猛暑が続いている中,明日より夏休みを迎えますが,その期間中の活動においても児童の健康と安全を第一優先し,気象情報に十分注意して参りたいと考えております。当日の気象状況によっては,予定されている校庭の開放,プール,運動部活動などを中止することがありますので,ご了承ください。
 中止については,正門へのはり紙・PTAメール配信・ホームページ掲載でお知らせしますので,ご注意ください。

< お 願 い >
○活動に参加するにあたっては,登校前のお子様の様子をよく観察していただくようお願いします。特に下痢,睡眠不足,前日に体調不良のときには無理をさせずに休ませてください。活動中だけでなく,登下校中においても熱中症等,体調が悪化することも考えられますので,十分にご注意ください。
○必ず朝ごはんを食べてから,活動に参加してください。
○こまめに水分補給できるよう,余分に水筒を持たせてください。
   (塩分をいれるとより効果的です)
○夏期休業中のけがにつきましては,「スポーツ振興センター」の対象とはなりません。
(委員会の当番活動やプール・部活動など,一部対象となる場合もあります。)

算数道場「算数ノート名人 表彰」

画像1画像2画像3
 全校放送での1学期終業式の後,校長先生から直接,各教室で児童に賞状が手渡されました。教室のみんなから拍手が起こりました。

 良いノートやきれいなノートを残すことが目的ではありません。表彰された児童のノートは,自分の考えを絵や図で導き出したり,友だちの考えから得た学びをかき加えたり,授業を通して得た学びを整理したりさらに発展させたりして,確かな学びの跡が記されています。
 2学期以降もがんばりましょう。

夏祭り

画像1画像2画像3
 7月15日(日)に今年も『日野学区婦人会 夏祭り』が日野小PTA協賛で行われました。大変蒸し暑い中でしたが,たくさんの方が協力し合って素晴らしい夏祭りになりました。浴衣姿で歩く子どもたちの笑顔が,とても素敵でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp