京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:399640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

シェイクアウト訓練

画像1
 あの震災からもうすぐ7年。今日は,「京都市シェイクアウト訓練」が一斉に行われました。強い地震が発生したことを想定して,即時対応訓練をしました。児童は,運動場でも,各教室でも,落ち着いて安全行動をとることができていました。
 いつどこで災害に遭遇するかわかりません。ご家庭でも,災害時の避難方法や連絡の取り方など話題にしておいてください。

今日から新しい登校班!

画像1
 昨日の町別児童会で,平成30年度の登校班体制の編制をしました。6年生は,列の最後尾で見守ります。新しい登校班長さんは,列から遅れている子がいないか,時々振り返りながら上手に歩いていました。
 見守り隊の皆様,地域委員さん,保護者の方々に見守られながら安全に登下校できるよう,これからもがんばります。
 時間に遅れないようお子さんの送り出しを,これからもよろしくお願いいたします。

環境委員会の活動

 今日は最後の委員会活動でした。環境委員会では,一年間,ほうきロッカー・ぞうきんがけ・防火バケツの水の3つを金曜日にチェックしてきました。
 来年度以降も,全校の人たちがきれいに掃除道具を使えるように,ほうきやぞうきんの正しい片づけ方を全クラスに掲示しました。これからも,きれいな日野小学校になるように,思いを込めて作りました。
画像1
画像2

学習のまとめをしっかりと!

画像1画像2
 いよいよ3月,算数道場の「ノート名人」の掲示板も最終月に更新しました。
 自分の気づきがしっかりかけている,今までの学習を活かして考えている,式だけでなく図や絵で考えている,友達の考えから学んだことをかき加えている,「ふりかえり」に自分が何をどう学んだかがしっかりと記されている・・・など,すばらしい「ノート名人」がいっぱいです。ノートは,大切な学びの足跡です。
 各学年とも学習のまとめの時期になりました。苦手なところを克服したり,やり残している課題をやりきったりして,学習のまとめをすることが,次の学年の学習につながります。ご家庭でもお声かけ,見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

今年度最後の参観・懇談

画像1画像2
 今年度最後の授業参観・懇談会がありました。子どもたちは,各学年のまとめともいえる学習にしっかり取り組んでいました。
 懇談会では,一年間の成長と課題を,映像とともに振り返った学級もありました。
 日頃のご協力や温かい見守りに加え,多数のご出席,本当にありがとうございました。

H30年度入学説明会

画像1
 入学説明会が行われました。

 お寒い中,また,ご多用の中,ご参加いただきましてありがとうございます。

 次は,半日入学が予定されています。半日入学は,2月19日(月)午後2時からとなっています。受付は午後1時45分開始ですので,遅れませんように,よろしくお願いします。

福祉のまち醍醐 【音楽部】

画像1画像2画像3
1月27日に,福祉のまち醍醐で,音楽部が発表をしました。
コンクールで歌った思い出の曲や,お気に入りの曲を,心を込めて歌いました。
6年生にとっては,最後の学校外での発表となりました。
これからは校内発表に向けて,楽しみながら一丸となって,発表会をコーディネートしていけたらと思います。

放送体験 【放送委員会】

画像1画像2画像3
放送委員会で放送クイズをしました。
学校に関わるクイズに答え,全問正解した人の中から抽選で,放送体験をしてもらいました。
低学年の人にも委員会活動に親しみをもってもらえたらと思います。

小中一貫三校研修会

画像1画像2画像3
 小中一貫の取組として,中学校のフェスティバルへの参加や朝の合同挨拶運動などを行っていますが,今回は春日丘中学校,春日野小学校先生方に,今年度,日野小学校が研究で取り組んでいる算数の授業を参観していただきました。授業を通じて,子どもたちの様子を見てもらうとともに,中学校に向けてつけておく力はどんなことかなどについて話し合いを行いました。

タグラグビー近畿大会出場その3

画像1画像2
 準決勝で,池田東小と対戦し,観戦している大人も声をからして応援しましたが,残念ながら負けてしまいました。
 悔しくて泣いている子もいました。けれども,どの子も懸命に,そして,果敢に試合に臨んでいました。子どもたちのその姿を見て,感動しました。
 全国大会までには,あと一歩の近畿大会3位。この悔しさを次に生かせるようにしてほしいです。本当によく頑張りましたね。3位おめでとう♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp