京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:73
総数:624780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 着衣泳

晴れ渡った青空の下で、今年度最後の水泳の授業を行いました。

水場に行く機会が増える夏休みに備えて、今日の内容は着衣水泳でした。

体育服を着たままプールに入ると、いつもの水泳と全くちがうことに驚いている様子でした。
「服が張り付く!」「動きにくい!」

伏見消防局の職員の方から浮く方法を教わり、「浮いて待つ」大切さを学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 わくわく本係

画像1
 今、学級では、どの係も一生懸命に活動しているので、その活動内容が充実してきています。


 今週は、読書タイムの時間に、本係さんによる本の読み聞かせがありました。


 クラスの仲間の読み聞かせは、とっても上手で、子どもたちはどんどん本の世界に引き込まれていきました。


 

5年 朝ごはんで元気もりもり

画像1
画像2
 今週は、栄養教諭の先生に、朝ご飯で元気もりもりになる方法を教えていただきました。


 まずは、その日の朝食を書き出しました。そのあと、朝ご飯をパワーアップさせる赤・黄・青の3つのレンジャーについて知り、今朝の食事の内容をパワーアップさせるために、付け足したいものを考えました。


 「野菜が足りていなかったので、パンに合うオニオンスープを付けたいです。」

 「量が少なかったので、ご飯を増やしたいです。」


 毎日の給食も、もりもりいただき、元気に過ごしている子どもたちです。この学習を機に、朝ご飯も元気にもりもり食べてほしいと思います。

5年 プール日和

画像1
画像2
画像3
 7月になり、暑い日が続いています。

 今日は、5年生にとって3回目の、水泳運動の学習がありました。

 今日は最高のプール日和でした。


 学習の後半では、少し頑張ればできそうな泳ぎ方に挑戦しています。


 技カードやアドバイスカード、友だちのアドバイスをもとに、どんどんできることが増えていっています。

 明日の学習も楽しみです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
40分午前授業
3/26 春季休業(〜4/9)
3/28 離任式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp