京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:73
総数:624767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【5年生】校内図工展

画像1
画像2
画像3
今日から図工展です。

図工の鑑賞を兼ねて、図工展を見に行きました。

子どもたちはこれまでの学年の作品は自分たちの頃を思い出し、懐かしむ様子で鑑賞し、

6年生の作品はその出来栄えのすばらしさに感心しつつも、「来年自分なら・・・」

といった様子で鑑賞していました。

【5年生】6年生へ感謝のメッセージ

画像1
6年生を送る会に向けて歌の練習をしています。

感謝の気持ちを込めてきれいな歌声で歌えるようがんばっています。

【5年生】この本、おすすめします。

画像1
画像2
国語の学習では、2年生に向けておすすめの本を紹介する推薦文を書く学習をしてきました。

今日は、できた推薦文と本を2年生にプレゼントしに行きました。

2年生の子どもたちが大変喜んでくれて、5年生もうれしそうな様子でした。

【5年生】未来の仕事に必要な力は?

画像1
画像2
総合的な学習の時間には働くことについて学習しています。

今日は、未来のケーキ屋さんをテーマに、今のケーキ屋さんがどんな困りや願いをもっているのかを出し合いました。

その困りや願いを実現するために、今後どんな技術があると良いかを考えたり、自分たちに求められる力を考えたりしました。

急速に変化する社会に対応していくために、こういった将来を考える機会はとても大事だなと感じました。

【5年生】ごはんを食べる量はどれくらい?

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生とごはんを食べる量について学習しました。

全国平均をもとに、それぞれの身長に対しどれくらいの量を食べるとよいのかを一人ずつに記入して渡してくれました。

そして、思っていたより食べ方を工夫することでたくさんのごはんも食べることができることを教えてくれました。

これから工夫して、自分の目安となるごはんの量を食べるようにしましょう。

5年生 わくわくWORKLAND

画像1画像2
 総合的な学習「わくわくWORKLAND」では、今自分が最も興味を持っている仕事について調べ、交流しました。

 子どもたちは、「やっぱりどの仕事も働くって大変だ。」、「どの職業に就くにも道のりがまだまだ長そうだ。」と気づいたことや思ったことを話し合っていました。

 子どもたちは一人一人、自分の強みを生かせるような仕事を見つけてほしいと思います。

5年生 「食」の指導

画像1
 「食」の学習では、「おいしくご飯を食べるためにはどのような工夫をすればよいか。」ということをみんなで考えました。

 子どもたちは、自分の体に必要なご飯の適正量も知り、さらにご飯を食べる意欲が高まったようです。

 今日の給食もおいしく完食することができました。

5年生 ジョギング

画像1画像2
 体育の学習では「ジョギング」に取り組んでいます。

 中間マラソンもがんばる中、体育の学習では自分のペースで6分間一生懸命走っています。

 来週はいよいよ「ジョギングチャレンジ」です。楽しみですね。

【5年生】この本、おすすめします

画像1
画像2
画像3
国語の学習では相手や目的を決めて、おすすめの本を紹介する学習をしています。

5年生では、2年生に向けておすすめの本を紹介することになりました。

本を選ぶ時からおすすめの推薦文を書く場面の間、ずっと「2年生なら・・・」という言葉が聞こえてきました。

もうすぐ清書になります。2年生が本を取ってくれるような推薦文を書きましょう。

【5年生】自分のペースで

画像1
画像2
今日から中間マラソンが始まりました。

それぞれが体力の向上を目指し、それぞれのペースで頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp