京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:59
総数:625941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

5年生 係活動

画像1画像2
 今日の係活動の学習では,様々な係の友達がお誕生日の友達を楽しませたり,プレゼントを渡したりして,お祝いしました。

 お笑いやゲームは楽しかったですね。プレゼントや誕生日もとても素敵でした。

 お誕生日,おめでとうございます!

5年生 体育「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
 今日は体育の学習「ベースボール」が最後の時間でした。

 チームの仲間に励ましの言葉を掛け合いながら取り組むことができました。

 来週からは「水泳学習」が始まります。楽しみですね。

5年生 きれいに

画像1
画像2
画像3
そうじの時間には床や窓を一所懸命拭く姿や,協力して机を運ぶ姿が見られます。

自分たちで使う所は,自分たちできれいにしたいですね。

5年生 調理実習その2

画像1
画像2
できた茹で野菜は給食と一緒においしくいただきました。

素材の味を十分に味わえ,野菜の甘みを感じる調理ができましたね。

5年生 調理実習その1

画像1
画像2
画像3
家庭科では茹で野菜サラダを調理しました。

山の家でも調理をしましたので,子どもたちの調理が,

とても段取り良くスムーズに進めることができていました。

5年生 When is your birthday?

画像1
画像2
画像3
外国語では,誕生日や誕生日に欲しいものについて英語でやり取りをしました。

単元の最初ではスムーズに英語で月日を言うことができなかった子どもたちが,

「When is your birthday?」「My birthday is June 14t」
「What do you want for your birthday?」
「I want a cap」

と流暢にやり取りをする姿が見られました。

単元通じて,一つ一つの学びをしっかりと身に付けている証拠です。

5年生 体力テストの記録を整理しよう

画像1画像2
これまで測定してきた体力テストの記録を整理しました。

整理する時に,項目別の得点表を使って整理し,

自分の運動能力がどのくらいあるのかを確認しました。

子どもたちは,「あと少しでAランクだ。」や

「長座体前屈を伸ばしたらよかった」など,

自分の体力の強み・弱みを分析することができました。

5年生 家庭科「裁縫セットを開けて」

  今日から 裁縫の学習に入りました。

 「糸と針を使って どんなことができるかな?」と

 尋ねると 「給食袋」「かばん」「ししゅう」など

 たくさんの意見を発表していました。

  その後,自分の裁縫セットを開け 1つ1つ取り出して

 どういう時に使うものかを 確かめました。
画像1画像2

5年生 書写「道」

  毛筆で 「しんにょう」の付く字を 初めて書きました。

 「しんにょうの 形をとるのが難しいな。」

 「筆の向きを変えるのが 難しいな。」

 子ども達からの声を取り上げ みんなで考えながら

 練習しました。
画像1画像2

5年生 ソフトボール

画像1
画像2
体育科の学習ではソフトボール運動をしています。

打ち方の工夫,守備の工夫をチームで話し合い,練習し,試合を通して,

運動能力を高めています。

みんな打つたびに大盛り上がりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 心あったか週間(〜24日)
6/21 6年:農育授業
6/22 4年:非行防止教室
フッ化物洗口
6/23 ALT SC
6/25 交通安全伏見区民大会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp