京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:59
総数:627769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

5年生 いよいよ,明日!

画像1
明日は,楽しみにしている「山の家」の学習です。

今日の6時間目に,

歌の練習や,行程の確認など,最後の準備をしました。


しっかり準備をして,早く寝て,元気に明日出発しましょう。

5年生 山の家に向けて

画像1
 明日は,いよいよ山の家に出発です。

 1日目のめあては「自然・自立」,2日目のめあては「挑戦・協力,そして・・・発見」です。

 今日はもう一度しっかり荷物のチェックをし,しっかり休んで明日元気に登校してください。


5年生 農家の先生に・・・

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間には,地域の農業をしている方への質問を考えました。

質問はGIGA端末を使って作成しました。

できた質問は集約し,農業をしている方に送ろうと思います。

どんな答えが返ってくるか楽しみですね。

5年生 保健の学習

画像1
保健の先生と,「体の成長」について学習しました。

これから,自分のことも友達のことも大切にし,互いに尊重し合える集団に育ってほしいと思います。

本日,お便りも配布していますので,ご一読ください。


5年生 リコーダーの合奏

画像1
画像2
画像3
毎週末に宿題にしている課題曲「小さな約束」を,パートごとに分かれて合奏しました。

グループごとに,工夫して練習し,一生懸命発表しました。

どのグループも練習の成果を出そうと頑張っていました。

5年生 スマイル集会

画像1
画像2
画像3
今日は,第1回目の縦割り活動がありました。

初めて出会う仲間と自己紹介をし合い,スマイル活動で使うバッジを作成しました。

5年生は,6年生をサポートしながら,初めてリーダーとしての活動をしました。

みんな頼れるお兄さん,お姉さんを目指して,これから頑張っていきましょう。

5年 朝会&体の成長

画像1
画像2
今日から6月ということで,朝会がありました。

校長先生からは,これから始まる水泳学習で

気をつけることについてのお話がありました。

その後,5年生は藤本先生から体の二次性徴について話がありました。

これから大人の体に近づいていく5年生。

自分やみんなの体に起こる変化について理解を深めました。

5年生 音楽

画像1画像2
 音楽の学習では,リコーダー曲「小さな約束」を班ごとに分かれて,上パートと下パートを練習し,みんなに練習の成果を見せました。

 「上パートを吹きたい人,下パートを吹きたい人。」や「1,2,3,はいで始めよう。」と班のメンバーで声掛けをしながら,協力して曲を完成させました。

5年生 キャンプファイヤーの練習

画像1
画像2
いよいよ来週に迫ってきた花背山の家ですが,

子どもたちもソワソワしている姿が見られます。

今日は,キャンプファイヤーの練習をしました。

係の子が司会したりダンスの見本を見せたりしながら,

どのように活動するかを確認し合いました。

ダンスでは,とても楽しそうに踊る様子が見られました。

土日しっかり休んで,来週に備え,元気に山の家に出発しましょう!

5年生 学級会をしよう

画像1
画像2
画像3
初めての学級会をしました。

子どもたちが自分たちで考え,運営していく会です。

誕生日の友達を祝うことを目的に,みんなで楽しいゲームやクイズをしました。

進行にも戸惑っていましたが,たくさん経験して企画・運営力を高めていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 5年:代休日
6年:プール清掃
6/7 B校時
6/8 4年:交通安全教室(自転車)
わかば・3‐2:授業参観・懇談会
フッ化物洗口
6/9 SC
6/10 3年:社会見学
ALT
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp