京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:217
総数:624620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 山の家帰路

画像1
画像2
画像3
カレーをおいしく食べ,帰路につきました。
バスの中では「まだかえりたくない」「もっとみんなと泊まりたい」「山の家にまた来たい」と名残惜しい気持ちいっぱいの子どもたちでした。
この仲間たちとこの二日間を過ごせたこと,一生の宝物となりました。
楽しかった,充実した2日間でした。

5年 山の家野外炊事

画像1
画像2
画像3
火おこしした火でかまどを作りカレー作りしました。
どの班もおいしくできました。
自分たちで力を合わせて作ったカレーは格別でしたね!

5年 山の家火おこし

画像1
画像2
画像3
火おこしパート2

5年 山の家火おこし

画像1
画像2
画像3
火おこし体験。友達と力を合わせて協力しながら取り組みました。
「がんばれ」「もあすこしやで」「うまいうまい」など,友達同士でも励ましの言葉が聞かれ,心温まりました。

5年 山の家朝食

画像1
画像2
画像3
山の家2日目の朝食の様子。
栄養いっぱいの食事で元気いっぱいになりました。

5年 山の家2日目

山の家2日目。朝の集いでスタート。
六年生と一緒に活動を振り返りました。
画像1
画像2

5年 花背山の家でミッケ!(2)

昨日アップした「花背山の家でミッケ!」ですが,蛍の場所は分かりましたか?

ホームページに写真を載せる時は,どうしても画質を下げる必要があります。
見つけるのが難しかったことと思いますが,子どもとの会話のきっかけになればうれしいです。

答えは下にあります。

画像1

5年 花背山の家 写真購入について

画像1画像2
本日子どもたちに「花背山の家 写真購入封筒」を配布しました。
子ども達には封筒に締め切り日を書かせています。

5年の教室前廊下に掲示をしております。
子どもに事前に選ばせて,学級懇談会の時に保護者の皆さんが確認するなどをしてもらえればと思います。(放課後,見に来ていただくことも可能です。)

1学期最終の7月21日(水)を締め切りとしておりますので,よろしくお願いいたします。

5年 何事も挑戦あるのみ

画像1画像2
家庭科の「ひと針に心をこめて」では,なみ縫い・本返し縫いに続いて,半返し縫いにチャレンジしました。

本返し縫いに取り組んだ時よりも,子どもたちはスムーズに縫い進めており,最後に糸が抜けないようにする玉止めも,どんどん上手になっている姿がありました。

「何事も挑戦あるのみ」ですね。

5年 本返し縫いにチャレンジ

画像1画像2画像3
家庭科の「ひと針に心をこめて」で,先日なみ縫いにチャレンジした子どもたち。
初めて使用する縫い針にドキドキしながら縫っていました。

今日は,本返し縫いにチャレンジしました。縫い方がなみ縫いと違うため,悪戦苦闘していました。ですが,あきらめずに取り組もうとする姿は素晴らしく,これからの刺繍力アップが楽しみになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 心あったか週間(〜30日)
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp