京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up166
昨日:73
総数:624916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 予想以上の草の量

画像1画像2
2時間目は,ふれあい清掃でした。
5年生は,プール周りの雑草&石取りを行いました。

友達と協力をしながら雑草を抜いたり,もくもくと雑草を見付けて抜いている姿はたいへん素晴らしく,予想以上の草の量になりました。

以前に「可能性は無限大」ということを載せましたが,今回もふれあい清掃を通して魅せられました。

5年 2学期もよろしくお願いします!

画像1
いよいよ新学期が始まりました。
久しぶりに会った子ども達の様子は,とても素敵な笑顔でした。

長い休み期間を経て,少し疲れ気味な子どももいましたが,みんなに会えたことがなによりもうれしく思いました。
生活リズムを整わせて,2学期も前向きに過ごしていきましょう。

2学期もよろしくお願いします!

5年 清掃

画像1
画像2
画像3
2校時目,全校で清掃をしました。五年生はプール横の花壇をきれいにしました。
たくさんの草がありましたが,みんなで力を合わせあっという間にきれいになりました。
大きい袋が5つ分にもなる量の草を集めることができました。
とってもよくみんな頑張りました!

5年 始業式

新学期が始まりました。
みんな元気よく登校してきました。
笑顔いっぱいのみんなの顔を見て元気をもらいました。

始業式ではみんな真剣に校長先生の話を聞いていました。
これから二学期も楽しみです!
画像1
画像2

5年 1学期ふりかえり4

画像1
画像2
1学期最終日。みんなで企画・実行したお楽しみ会イベント・誕生日会。
自分たちで考え,実行する楽しみ,喜び,充実感をたくさん感じられましたね。
また二学期もみんなの力を十分発揮してくれるのを楽しみにしています。とんなアイデアが飛びたすのか。ワクワク期待でいっぱいです。

5年 1学期ふりかえり3

総合学習でパソコンを使い,できた資料をもとに発表をしましたね。「食事」「睡眠」について調べ,レポートにまとめと発表しました。パソコンは慣れることが大切です。いっぱい使えば使うほど得意になれます。これから二学期もいろんな場面でパソコンを使いたいと思います。みんなで楽しみましょう!
画像1

5年 1学期ふりかえり2

返し縫いを学びましたね。
夏休み,時間があったら裁縫道具を使ってなにか作品を作ってみるのもいいですね。

画像1
画像2
画像3

5年 1学期ふりかえり

 夏休みに入って一週間が経ちました。いっぱい遊んで,いっぱい学べていますか?夏休みの時間を使って普段かできないことにも積極的に取り組んでみてくださいね。
 1学期最後の図工で「使って楽しい焼き物」を作りましたね。
 活用できていますか?ぜひ飾るだけでなく,活用してくださいね。
画像1
画像2

5年 ありがとうございました!

画像1
1学期が終わりました。
毎日,子どもたちの様子を温かく見守ってくださり,ありがとうございました!

子ども達が日々楽しく学校生活を過ごせていたのは,保護者の皆さんの応援のおかげです。
暑い季節ですので,体調にはくれぐれもご注意ください。

そして,2学期もどうかよろしくお願いいたします。

5年 まさかこんなにも吸収が早いとは

画像1画像2
音楽家の「いつでもあの海は」の合唱で,以前の学習に主旋律を歌いました。
今回は副旋律の練習をしました。初めて歌う副旋律のはずなのに,響きを意識して歌う姿がありました。

音楽に対する意欲は,1学期初めから感じていましたが,まさかこんなにも吸収が早いとは思いませんでした。
次回の合唱で,主旋律と副旋律の重なりを聞くのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 2学期始業式
ふれあい清掃(中止)
40分授業
登校がんばり週間(〜26日)
8/26 給食開始
8/31 選書会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp