京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:199
総数:625757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【5GSへ】理科の課題のヒント

理科の課題で「植物の発芽」について考えるプリントがあります。

調べ学習よりも,実際の実験の様子を見て考える方がよいと思い,

先生たちで作成してみました。

悩んでいる人のヒントになればいいな。


【5GSへ】学習相談日〜2日目〜

画像1画像2
今日は学習相談日2日目。

子どもたちは,質問しながらも各自で学習を進め,がんばっています。

先生も,みなさんが持ってきた課題の点検をがんばっています。

【5GSへ】今日から学習相談日

今日から学習相談日です。

課題等で悩んでいることや困っていることを相談できる機会です。

短い時間ですが,課題を進めたり簡単な運動をしたりしました。

町別ごとの登校なので,少ない人数ですが,

それでも子どものいる教室はとてもうれしいものです。

明日から来る人も気をつけて登校してください。
画像1
画像2
画像3

【5GSへ】待ってます

画像1
先生たちは教室の清掃をして,明日からの学習相談日の準備をしました。

明日来られない人も,課題等で分からないこと,質問などがありましたら,いつでも学校に連絡ください。

【5GSへ】絵具スケッチ

5月13日までの課題にあった「絵具スケッチ(教科書P.8〜9)」ですが,

様々な作品が集まりました。

小さな紙を持って,よいと感じた場所やものを見つめて描いています。

紙をやぶいて,そのやぶいた形に合わせて描いている作品もいいですね。

画像1

【5GSへ】さすがです!

画像1画像2
休校中の課題の1つのである漢字ドリル。

皆さんが出したドリルを点検していると・・・・

一つ一つていねいに練習している様子が伺えました。

さすがです!!

きれいな字を見ていると,とても気持ちがいいですね。

これからも美文字を目指して頑張りましょう。

メダカがやって来ました!

 理科準備室前にメダカの水槽を置いています。昨年度から生き残っているメダカはたった2匹しかおらず,とても寂しかったのですが,今日新たに30匹が仲間に加わりました。
 いろんな種類のメダカがいますので,学校が再開したら,是非理科準備室前のメダカの水槽を見に来てくださいね。
画像1

【5GS】今日は提出最終日

ぞくぞくと課題が集まってきました。

協力していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございます。

5月に配布した予習プリントは難しいいので,できた所までで大丈夫です。

これからみんなのがんばりをしっかり見ていきたいと思います。
画像1

【5GSへ】教室整備3〜その2〜

がんばった結果,とてもきれいになりました。

みなさんも普段できない場所を整理整頓してはいかがでしょう?
画像1
画像2

【5GSへ】教室整備3〜その1〜

先週に廊下の壁のペンキ塗りをしましたが,どうせならと・・・。


「教室もきれいにしよう。」と。

そして,黒板下や教室の横をペンキ塗りしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp