京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up54
昨日:175
総数:626169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

震災について

今日の3時間目に6年生から震災について学ばせていただきました。6年生が修学旅行で学んできたことをポスター発表し,5年生に分かりやすく伝えていました。5年生の子どもたちも質問や感想を述べていました。6年生の発表から,防災の大切さや震災の恐ろしさについて学ぶことができました。。
画像1
画像2
画像3

音楽「キリマンジャロ」打楽器パート

画像1
画像2
画像3
 「キリマンジャロ」の合奏では,打楽器パートがテンポに合わせてリズム打ちをし,軽快に合奏を盛り上げました。

音楽「キリマンジャロ」ピアノパート

 「キリマンジャロ」の合奏でピアノ・鍵盤パートは難しい和音やリズムがありましたが,短い練習時間の中楽譜とにらめっこをしながら,合奏で他の楽器の演奏を支えました。
画像1
画像2
画像3

音楽「キリマンジャロ」合奏

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習では,「キリマンジャロ」という楽曲を合奏しました。リコーダーや鍵盤ハーモニカのメロディーにピアノ・鍵盤の伴奏,大太鼓や小太鼓,シンバル,タンブリン等の打楽器のリズム打ちが組み合わさり素敵な合奏になりました。曲の最後がぴったり合うとても気持ちがよかったです。

合同スマイルがありました。

画像1
今週の月曜日に5年生の合同スマイルがありました。寒むさに負けない声で元気よくあいさつすることができました。これからも高学年のお手本として「気持ちの届くあいさつ」を意識していきます。

嬉しい給食

 今日は,一年に一度のメニュー「チョコレートケーキ」の日でした。みんな楽しみにしているようで,チョコレートケーキの日だと知ると「わー!」「やったー」と歓声が上がっていました。みんな嬉しそうに食べていました。少し早めのクリスマス気分を味わいました。
画像1
画像2
画像3

みんなでつかんだ黒字決算

画像1
画像2
最後は,各ブースの店長と区長から売り上げや寄付金の報告がありました。どのお店も黒字で終えることができ,自分たちの頑張りを讃えて,拍手でスチューデントシティ学習を終えることができました。多くのボランティアの方にご協力いただき,子どもたちは,貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。本校だけでなく,他校の子どもたちとも交流することで学びも広がりました。この学びを今後に生かしていきます。

社員と仲良くランチタイム

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しく,お弁当を食べました。同じ職場の人と仲良く楽しそうに食べている姿が見られました。他の学校の人とも仕事で嬉しかったことや次に頑張りたいことなどを話しながら食べているグループもありました。子どもたちは,緊張がほぐれて,リラックスしているようでした。

よりよい仕事をめざして

画像1
画像2
画像3
ただがむしゃらに働くだけではありません。しっかりと売り上げを確認し,もっとお客さんに来ていただくためには,どのようなことを気を付けるのか,どんな接客をするとよいかなどを社内会議でしっかりと話し合っていました。各ブースでは,一人一人がしっかりと自分の意見を述べていました。また,店長と区長が集まって代表者会議を行い,町をよりよくするために,各店舗ができることについて話し合っていました。

子どもではなく大人として

画像1
画像2
画像3
働くことは,子どもたちにとって初めての経験です。わからないことやできないこともありますが,一生懸命に挑戦する姿が見られました。子どもではなく,大人として活動しました。どのブースでも子どもたちは,自分たちの仕事に責任をもってお店のために働く姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
集団登校がんばり週間(〜8日)
生活がんばり週間  (〜14日)
1/8 給食開始 委員会
1/9 フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp