京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up36
昨日:59
総数:627803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

アクティブな外国語活動

画像1画像2
5年生では,likeやwantを用いて,好きなことや,欲しいものを中心に自己紹介ができることを目指して頑張っています。ゲームや歌を通して楽しくリズムや体で英語を感じ取って学んでいます。どのクラスもとても上手に聞いたり答えたりすることができます。もしかすると,子どもたちがいきなり,英語でおねだりしてくるかもしれません...

1年生を迎える会の練習 多目的室

画像1
5月17日(金)の5時間目に多目的室で1年生を迎える会の練習をしました。リコーダーや歌,ピアノや劇も合わせて通し練習をしました。また,来週に今日の反省を生かし,練習をしてより良いものに完成させていきます。

聴力検査がありました。

画像1画像2
5月17日(金)に聴力検査がありました。男女に分かれて,各自保健室に行って検査を受けました。さすが,5年生です。担任の先生がいなくても,静かにしっかりと約束を守って行動することができました。

火災を想定した避難訓練

画像1画像2
5月14日(火)の2時間目に火災を想定した避難訓練がありました。高学年として,「おはしもて」を意識して,行動することができました。また,5,6年生は各学級代表者2名に消火器の訓練もさせていただきました。伏見消防署の方の話も真剣に聞いて,防災意識が高まりました。

1年生を迎える会の練習が始まっています。

画像1画像2
5年生でも,1年生を迎える会の練習が始まりました。今日は,学年全体で集まりみんなで流れを確認したりセリフ役などの希望を聞きました。高学年として全校の前でかっこいい姿を見せる絶好のチャンスです。1年生に喜んでもらい,他学年からは,さすが高学年と思ってもらえるように頑張ります。

命を救う技 救急救命講座

画像1
画像2
画像3
5月10日(金)に救急救命講座がありました。伏見消防署の方に来ていただき,胸骨圧迫やAEDの使い方を教えていただきました。子どもたちも真剣な表情で学んでいました。いざという時,今日の学びを生かしてほしいです。

do our best!5年生の始まりです!

画像1
4月9日(火)の1時間目に学年集会をして,高学年として,新たな気持ちでよいスタートが切れました!パワーポイントを使った個性あふれる先生たちの自己紹介をしてから,学年目標をみんなで確認しました。今年は,「Do our best!〜全力を尽くす5年生〜」です。bestの頭文字からbegin,enjoy,smile,thinkの意味が込められています。今日の生き生きとした素敵な子どもたちの表情を見ていると,これからがとても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 個人懇談会
7/23 1学期終業式
給食終了
フッ化物洗口 SC
7/24 夏季休業(〜8/25)
6:水泳記録会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp