京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up150
昨日:176
総数:626637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

山の家2

バスに乗って出発!!

バスの中でゲームをして盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

山の家1

出発式の様子です。

5年生は,今日から26日(月)まで,
花背山の家に行きます。

みんなで元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

5年 読み聞かせ

画像1
画像2
朝の読書の時間は
先生達の読み聞かせでした。
いつもとは違った雰囲気に子どもたちは
先生のお話に聞き入っていました。

5年 科学センター学習4

今度は山の家で見ることのできる星の観察です。
北を見つけるためには,まず北斗七星を探すことだそうです。
そうすれば北極星を見つけることができます。
山の家でもぜひ見つけたいですね!
晴れますよ〜うに!!
画像1
画像2
画像3

5年 科学センター学習3

さぁいよいよプラネタリウムへ
まずは太陽がどこから出てどこへ沈むのかみんなで指差します。
さすが5年生!みんなバッチリです!!
画像1
画像2
画像3

5年 科学センター学習2

山の家で使う,星座早見表を作りました。
空の上の方位を見るコツなど教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

5年 科学センター学習1

午後から科学センター学習に出かけました。
山の家での天体観測の事前学習です。
学校から歩いて向かいます。歩道の歩き方など,みんなで声をかけあったり,またあいさつもしっかりできていました。
話を聞く姿勢も大変素晴らしかったです。
科学センターの方にも褒めていただきました!
画像1
画像2
画像3

5年 水泳学習

長い距離を泳ぐための練習をバディで行いました。
お互いに,注意することなど声かけしながら取り組んでいます。
少しずつ,泳ぎ方がきれいになってきましたよ!
どんどんバディで声を掛け合っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家にむけて2

さぁ続いての練習は
フォークダンスです!
活動係の見本をもとに
ちょっとはずかしながらも,楽しんで踊っていました。

画像1
画像2
画像3

5年 山の家に向けて1

いよいよ山の家まで1週間をきりました。
今日は学年でキャンプファイヤーの練習をしました。
まずは歌の練習をしてから,入場の練習です。
そして司会のもと進行していきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 学校安全日
9/18 4:みさきの家 敬老の日
9/19 6:エコライフチャレンジ 4:みさきの家 2:スマイル
9/20 4:みさきの家
9/21 4:代休 ALT 新木曜校時 2−3:食の指導 図:お話の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp