京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:182
総数:626888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

5年 おはようタイム

1組では子どもたちによる読み聞かせです。
みんな,静かにお話を聞いていました。
画像1
画像2

5年 委員会活動

5年生から子どもたちは委員会に入ります。
毎日の放送や代表委員会の企画・運営,給食当番の補助など
そのほかにも多種多様な仕事を行う委員会があります。
砂川小学校をより良くするために,それぞれの委員会で
一生懸命に働いています。
低学年の児童にもやさしく丁寧に教えてあげます!
画像1
画像2
画像3

5年 缶踏み

砂川小学校で取り組んでいる缶踏み。今日は5年生の担当です。
地域の方々が持ってきて下さった大小様々な缶を
1つずつ丁寧に踏みつぶして袋に詰めていきます。
今年もより多くの車いすと交換できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 お誕生日会

今日は待ちに待ったお誕生日会!
お誕生日係から4月・5月生まれのお友達に
バースデーソングと折り紙のプレゼントを渡し
みんなで遊びました!
途中ハプニングもありましたが,学級のまとまりが
より一層深くなりました!
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 お茶を入れよう。 2

お湯が沸いたらきゅうすに入れて,出来上がりをじっと待ってから
湯のみに注いで飲みました。
「苦い。」「おいしい!」など様々な感想が飛び交いましたが
やはりみんなで協力して入れたお茶は一味違うようです。
次は何を作るのか楽しみですね!

画像1
画像2
画像3

5年家庭科 お茶を入れよう。 1

5年生から新しく始まった家庭科の授業。今日はみんなでお茶を入れました。
まずは使う道具をきれいに洗ってから,やけどに気をつけてお湯を沸かします。

画像1
画像2
画像3

5年理科 台風のようす

今日の理科では台風の動きをリアルタイムで観察しました。
「もうすぐ雨来るやん!」と言っていた15分後に
見事に降り出した雨を見て,いつもは嫌いな雨ですが
今日は予想が当たってちょっぴり嬉しそうでした。

画像1

5年体育 鉄棒

今にも降り出しそうな曇天の中
なんとか体育ができました。
涼しくて逆によかったかな?
逆上がりに悪戦苦闘していますが
みんな一生懸命に取り組んでいます!
画像1
画像2

5年  音楽

タンタッとタタのリズム打ちをしました。
タンタッは踊っているような感じだな
タタは泳いでいるような感じだな
さぁなんという曲でしょうか?!

正解はこいのぼりです
画像1
画像2

5年国語 新聞発表会

今日は自分で調べた新聞記事を班で発表しました。
大好きなスポーツの記事や最近起きた事件の記事など
個性あふれる発表会となりました。
これを機に毎日新聞に目を通せるように
なるといいですね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 シェイクアウト訓練
集団登校がんばり週間(〜16)
3/15 合同スマイル(2年挨拶)
学校安全日

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp