京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:102
総数:628447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

5の3 サラダを作ろう! 2

次に材料を使うサイズにカットします!
包丁の持ち方に注意して,慎重に慎重に…
画像1
画像2

5の3 サラダを作ろう! 1

3,4時間目は楽しみにしていた調理実習!
まずは持ち合わせた材料確認して,準備をします!
画像1
画像2

5年 お米を育てよう 発表会

班でお米の育て方を調べ,まとめました。
今日は発表会です。
発表の途中にお米のクイズを入れている班や難しい言葉を分かりやすく説明している班といろいろ工夫しながら発表してくれました。
みんなで育てている苗もずい分大きく成長しましたよ!
画像1
画像2
画像3

5の2 野菜をゆでよう その6

さぁ完成です!!
とっても美味しいサラダが出来上がりました。
お家でもぜひ,作ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

5の2 野菜をゆでよう その5

野菜が茹であがれば,いよいよソース作りです。
あとは盛り付けをして完成!!

画像1
画像2

5の2 野菜をゆでよう その4

卵が茹であがりました!
みんな,優しい手つきで丁寧に剥いていきます。
完成まであと少しです!!
画像1
画像2

5の2 野菜をゆでよう その3

さぁいよいよ火にかけます。
卵は沸騰してから時間を計ります。
色とりどりの野菜が茹でられていて,きれいです。
画像1
画像2
画像3

5の2 野菜をゆでよう その2

猫の手でにんじんやじゃがいもを切ります。
みんな,とても真剣です!
画像1
画像2
画像3

5の2 野菜をゆでよう!その1

今日は家庭科の実習です。
野菜と卵をゆでてサラダを作りました。
2日目の実習だったので,みんな準備バッチリです!
身支度してから,野菜を丁寧に洗います。
画像1
画像2
画像3

5年 国語「敬語」

画像1
画像2
画像3
 5年3組中村学級で,国語の授業を公開しました。
教育委員会から指導主事の先生がお見えになり,授業後ご指導をいただきました。

 子どもも先生も多くのことを学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 心あったか週間(〜26)
すいせん読書週間(〜26)
2/24 6年卒業遠足

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp