京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:61
総数:624715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 わらぐつの中の神様

 学習したことを,リーフレットのようにまとめていこうと思います。
今日は,表紙をみんなで作りました。絵を書いたり,色をつけたりと工夫していました。
学習したことを一つ一つ残していきます。

画像1
画像2

スマイル集会

 スマイル集会があり,1部は,班別で福笑いをしました。2部は,集会委員の人が中心となり,人あてクイズやジェスチャーゲームをしました。
 5年生の児童は,はじめの言葉,終わりの言葉も担当してくれました。4月からは,最高学年として,全校のみんなを引っ張って行きます。頼もしい姿でした。
画像1
画像2

「第29回大文字駅伝大会」閉会式 アナウンス

 2月8日(日)「第29回大文字駅伝大会」閉会式において砂川小学校の5年生の児童が結果発表を行いました。
 
 時間より早くに来て,打ち合わせと練習をし,本番で堂々とした声で発表をしてくれました。

 とても上手なアナウンスで,会場からは驚きの声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

5年 漢字テスト

 漢字テストをする5分の間とても集中していて,鉛筆の動く音が教室に響いています。
昨日は100点の人が20人,今日は100点の人が12人と少し減ってしまいました。
うっかりミスをなくすとまだまだ点数があがるはずです。
明日は,何人の人が高得点をとることができるのでしょうか?
楽しみです。頑張りましょう。
画像1

5年 お笑い係

 今日のお笑いは,「節分」というテーマでした。
オニのお面や,豆も作り本格的でした。
 毎回,クオリティーがすばらしいです。
画像1
画像2

5年 とびばこ

 「あたまはねとび」や「あおむけとび」など,難しい技にも挑戦しています。
準備もみんなで協力してがんばったので,活動の時間が増えました。

画像1
画像2

5年 実習生の先生と

 実習生の先生と一緒に給食を食べました。
たくさんお話しでき,楽しかったようです。
画像1

5年 朝会

 2月の朝会がありました。
5年生のなかにも,読書感想文や版画などたくさんの人が表彰されました。
おめでとうございます。
画像1
画像2

5年 給食感謝週間

 毎日おいしい給食を作ってくださる,給食調理員さんに感謝の気持ちを込めて,メッセージを書きました。
画像1

5年 交流給食

 2年生と一緒に給食を食べました。
仲良くお話しながら,みんなモリモリ食べていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp