京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:61
総数:624683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 国語「物語を作ろう」

 今日は,物語のイメージを思い浮かべながら,大まかな構成を考えました。
「主人公と出会ったきっかけを『始まり』の部分に書こう」「結末で事件の犯人が分かる物語にしたら面白いかな。」などと,一生懸命に考えていました。
画像1
画像2

5年 音楽「インターロッキングの音楽を楽しもう」

 前回学習したインターロッキングの音楽(あるリズムや旋律を繰り返し演奏し,互いにかみ合わさっているような音の重なり方をする音楽)の特徴を生かして,グループでインターロッキングの音楽づくりをしました。「レッツゴーのリズム」というリズムをもとに,音の重ね方や組み合わせ方を工夫しながら作りました。

 今回は手拍子リズムで音楽づくりをしたのですが,手拍子1つでも,手のたたき方を変えることで色々な音を出すことができるということに子どもたちは気付き,強弱や速度も工夫しながら作り進めている様子でした。

 作った音楽は,付せんを使って図形楽譜にしました。自分が演奏する所に自分の色の付せんを貼ることで,どこで自分が演奏するのか,また友達はどの部分で演奏するのかを互いに確認し合いながら作り進めることができました。また,付せんは貼り替えることができるという利点もあり,何度も付せんを貼り替えながら,よりよい音楽を作ろうとしていました。

 最後に,中間発表会を行いました。リズムを重ねる人数を変えることで強弱の工夫をしているグループや,だんだんと速くするなどし,速度の工夫をしているグループなど,それぞれのグループの個性や工夫があふれる音楽を作ることができました。

 子どもたちは音楽づくりの授業が大好きです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語「物語を作ろう」

 国語の学習で,いくつかの写真の中から写真を1枚選び,その写真から連想する言葉を集め,物語を作っていきます。今日は学習計画を立て,物語の大まかなあらすじを考えました。
画像1
画像2

5年 「6年生へのプレゼントの中身は・・・」

 このようなメッセージカードを作りました。遠足の時にたてわりグループで撮った写真も貼りました。6年生に喜んでもらえたら嬉しいです。
画像1

5年 「6年生を送る会」

 今日の2時間目に,6年生を送る会がありました。お世話になった6年生に,これまでの感謝の気持ちを込めて,各学年から贈り物をしました。5年生は,「砂川ネンジャー」に扮して,感謝の言葉と,メッセージカードのプレゼントを贈りました。
画像1

5年 ドッジボール大会

 5日にクラス対抗ドッジボール大会がありました。いつも以上に気合いの入っている子どもたちでした。結果は,1位が2組,2位が1組でした。
画像1

5年 身体計測

画像1
 身体計測がありました。まず,保健室の安原先生に保健に関するお話を伺い,身長・体重をはかりました。みんなぐんぐん大きくなっています。

5年 「6年生を送る会に向けて」

 6年生を送る会に向けて,当日体育館に掲示する「おめでとう」の看板を作りました。前回の図工で作ったニコニコマークを貼り,1人1人の手形をおしました。もうすぐ完成です。
画像1
画像2

5年 外国語活動「ランチメニューを作ろう」

 今日は,前回に学習した英語での料理の言い方を使って,ランチメニューを作りました。「What would you like?」「I'd like〜.」という表現を使って,欲しいメニューのカードを友達からもらい,ランチメニューを作っていきました。
 「体のことを考えて,野菜が多めのランチにしよう。」「大好きなハンバーグはやっぱり外せないな。」などと,それぞれが個性のあるオリジナルランチを作り,作ったランチにネーミングを付け,交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年 ハンドベースボール

 今日が最後のハンドベースボールでした。初めは苦手意識のあった子も,周りの友達の助言を受けて,回数を増すごとに,だんだんと上達してきました。次の体育からは,鉄棒運動に挑戦します。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 部活動(ソフト)
3/11 スマイルウィーク・クラブ・部活動(バレー・陸上)
3/12 スマイルウィーク・制服渡し6年・ぼちいこ(低)・部活動(卓球・ゲートボール)
3/13 スマイルウィーク・フッ化物洗口・ぼちいこ(高)部活動(音楽・陸上)
3/14 スマイルウィーク・町別児童会・集団登校がんばり週間・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
3/15 スマイルウィーク・集団登校がんばり週間・合同あいさつ運動2年・ねぇおばちゃん読んで・藤森中学校卒業式・部活動(バスケ・陸上)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp