京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up79
昨日:196
総数:626390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 雅楽の鑑賞

画像1
画像2
今日は雅楽を実際に聞き、鑑賞しました。
龍笛や七力など日本の伝統的な楽器の音色に感動している子どもたちでした。

卒業遠足 4

たくさんの乗り物があって子どもたちは大喜びで、何度も何度も並んでいました。子どもたちにはジェットコースターが人気があったようです。
画像1画像2

卒業遠足3

画像1
画像2
雨に降られることもなく、乗り物もたくさん乗ることができました。
子どもたちも大満足な様子でした。

卒業遠足2

画像1
画像2
お昼ご飯はスポーツカーを見ながら、サーキットのスタンドで食べました。
スポーツカーのエンジン音はとても迫力がありました。

卒業遠足1

画像1
画像2
鈴鹿サーキットへ卒業遠足にいってきました。
モータースポーツ体験、メカニック体験、エネルギー体験、デザイナー体験のグループに分かれ学習しました。

6年 旅立ちの時

 今までの学習を生かして「旅立ちの時」と書きました。点画のつながり・文字のバランス・とめはねはらいなどを意識して丁寧に書いていました。
画像1画像2

6年 漬物教室 2

 ぬか床作りでは、一人ずつ自分用のぬか床を作りました。下からよく混ぜ合わせた後、空気が抜けるように平らにしていきました。初めての感触に戸惑っている子もいましたが、楽しそうに活動していました。家でお漬物をつけるのが楽しみですね。
画像1画像2

6年 漬物教室 1

 漬物教室がありました。2つのグループに分かれて漬物の歴史を教えてもらったりぬか床を作ったりしました。歴史を教えてもらった後は、漬物の試食をさせてもらいました。食べたことのない漬物もあったようで子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2

6年 大掃除

 今日は「学校の汚れをすべて落とそう!」というめあてを日直さんが考えてくれたので、みんなとても気合が入った様子で掃除をしていました。普段掃除しないところも掃除道具を駆使して一生懸命掃除していました。ピカピカになった教室はとても気持ちよかったです!
画像1画像2

6年 租税教室

 伏見税務署の方をお招きして、租税教室を行いました。初めのうちは、子どもたちは「税金って払わなあかんから嫌なものやな。」「税金なんか無くなったらいいのに!」と言っていましたが、話を聞いていくうちに「税金がなくなったら困るな。」「税金がなくなったら学校に通うのにそんなお金がかかるんや。」とたくさんの気付きがあったようです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ(最終)
6年:制服渡し
心あったか週間 (〜8日)
3/5 6年生を送る会
感謝式
3/6 フッ化物洗口 SC
3/7 6年:身体測定

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp