京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up149
昨日:196
総数:626460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年生 委員会活動

画像1画像2
最高学年として,みんなをまとめながら活動をしています。委員会活動も順調にすすんでいます。6年生の活躍を今後も期待しています。

6年生 ハードル走

画像1画像2
ハードリングの仕方に気を付けながら,ハードル走をしました。工夫して練習をしている様子です。リズムよくまたぎ越している姿が多く見られました。

6年生 社会見学 ふりかえり

画像1
画像2
東大寺の大仏を見学して,予想よりも大きいことやその美しさに驚き,なぜこんな大きな仏像を作ったのか,どのようにして作ったのだろうという疑問が出てきました。しおりにしっかり書き留めていました。歴史学習につなげていきたいと思います。

6年生 社会見学 二月堂 2

二月堂からの景色を楽しみ,散策路をのんびり歩いていきました。「緑がきれい。」と景色や雰囲気を楽しんでいる様子でした。
画像1画像2

6年生 社会見学 二月堂 1

画像1画像2
奈良の市街地や奈良盆地の山々を一望できる二月堂に行ってきました。

心地よい風を感じることができ,とてもリフレッシュできました。

6年 社会見学 昼食

画像1
奈良公園で昼食をとりました。朝早くからおうちの方に作ってもらったお弁当をいただきました。

6年生 社会見学 猿沢池辺り

奈良のにぎやかな三条通りを歩いた後,猿沢池の辺りで,階段を上りました。どこからか階段の数を数える声が聞こえ始め,みんなで元気に数え始めました。52段でした。
画像1

6年生 社会見学 奈良公園

画像1
画像2
「かわいい!」「こわい!」「あそこにもいる!」と鹿に合うたび大騒ぎでした。これも奈良ならではの楽しみですね。

6年生 社会見学 大仏殿

画像1
いよいよ東大寺の大仏殿に入りました。

大仏の想像以上の大きさに,子ども達からは驚きの声が上がっていました。


6年生 社会見学 奈良到着

画像1画像2
電車にゆられること1時間,待ちに待った奈良駅に到着しました。
東大寺の大仏を目指し,奈良の街並みを楽しみながら歩きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp