京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:196
総数:626378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年生 染型体験(1)

画像1
画像2
画像3
京都染型協同組合の方をお招きし、京友禅の染型体験を行いました。

職人の方に手順を教えていただき、さっそく刷毛を使ってハンカチに色をのせていきました。

6年生 科学センター学習(7)

振動がどのように伝わるのか水の波を観察しました。記録もしっかりとっています。暗い教室でライトを当てると波の様子がよく分かりました。
画像1画像2

6年生 科学センター学習(6)

画像1
画像2
画像3
センサーの使い方を知り、宝物がどこにあるか探しています。協力し合いながら実験を進めていました。

6年生 科学センター学習(5)

画像1
画像2
画像3
わくわくどきどきの授業開始です。はじめは,電磁波を使った宝さがしからスタートです。「なみなみならぬ波の科学」音波や電磁波について学んでいきます。

6年生 科学センター学習(4)

画像1
画像2
画像3
最後に、「石灰岩に塩酸をかけた時に発生する気体が何か」を調べるための実験を行いました。

線香や石灰水を使うことで二酸化炭素が発生していることが分かりました。

さらに、一つの石から発生する二酸化炭素の量を知るための実験では、どんどんと膨らむ袋に対してとても興味深そうな子ども達の姿が見られました。

6年生 科学センター学習(3)

画像1
画像2
画像3
石灰岩が何でできているかを知るために、虫眼鏡を使って観察しました。

サンゴや貝の化石が埋まっており、子ども達も一生懸命に探していました。

6年生 科学センター学習(2)

画像1
画像2
石灰岩の特徴を知るために、石を鉄で削ったり石にうすめた塩酸をかけたり、様々な実験をしました。

塩酸をかけると泡が発生し、驚く子ども達の様子がありました。

6年生 科学センター学習(1)

画像1
画像2
5・6年生が科学センターに行き、様々な実験を通した学習を行いました。

6年生は、3つの教室に分かれて活動しました。

地学を学ぶ教室では、まずたくさんの石の中から石灰岩を探しました。

色や形を予想しながら、苦戦しつつも正解の石を多くの子が見つけ出していました。

6年生 書写 「理想」

画像1画像2画像3
二つの文字の中心をそろえることに気を付けて書きました。姿勢よく、集中して取り組んでいました。

6年生 旋律づくり

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で、和音に含まれる音を使って旋律を作る活動を行いました。

GIGA端末を使い様々な旋律を試してから、楽器で実際に演奏してみました。

リズムや音の上がり下がりも工夫して個性あふれる旋律を作ることができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp