京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:51
総数:626998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年生 みんな遊び

画像1
画像2
長い雨で運動場が使えない日の中間休み。教室でハンカチ落としをしました。けがをしないように気を付けながら,みんなで作った円のまわりを走っていました。時折歓声が上がり,本当に楽しそうでした。

6年生 書写「三つの部分の組み立てに気をつけて書こう」2

 「湖」という字を 毛筆で書きました。

 特に,中央部分の「古」という字の縦画や横画,

 「口」の書き方に気をつけながら 書きました。
画像1
画像2

6年生 書写「三つの部分の組み立てに気をつけて書こう」

  「湖」という字を 毛筆で書きました。

 「さんずいへん」「古」「月」の

 三つの部分の書き方に 気をつけながら

 書きました。

 
画像1
画像2

6年生 外国語 This is me.

画像1
画像2
画像3
タブレットでプレゼンテーションを作り,友達があまり知らない,自分の好きなことや得意なことを交流しました。子どもたちは,自由に教室を動き,何度も英語を話し,交流をしていました。

6年生 音楽 ラバーズコンチェルト

画像1
画像2
画像3
グループで,楽器の役割を決めて,練習を始めました。協力をする,折合いをつけて話し合う,なんとしなやかな行動でしょう。練習にも真剣に取り組んでいました。

6年生 みんなで楽しく

運動場が使えなかった日の中間休み,教室でレクレーションをしました。なんでもバスケットです。みんなで楽しく,過ごすことができました。
画像1画像2

6年生 スマイル活動

画像1
画像2
今年度初めてのスマイル活動。6年生は全員リーダーとなります。リーダーの大変さも,楽しさも大事な経験です。一生懸命な心は,他学年にきっと伝わっていると思います。

6年生 算数 分数×分数

画像1
分数×分数で,計算の結果だけでなく,なぜそのような計算結果になるのかを説明することを大切にしています。何度も説明したり,説明を聞いたりして確かに計算できるようにしていきます。

6年生 委員会活動

画像1画像2
最高学年として,みんなをまとめながら活動をしています。委員会活動も順調にすすんでいます。6年生の活躍を今後も期待しています。

6年生 ハードル走

画像1画像2
ハードリングの仕方に気を付けながら,ハードル走をしました。工夫して練習をしている様子です。リズムよくまたぎ越している姿が多く見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 クラブ
7/13 選書会 フッ化物洗口
7/14 SC
7/15 個人懇談会 B校時
学校安全日
3年・わかば:合同スマイル
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp