京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:199
総数:625762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

大文字駅伝支部予選会・交歓会

31日(木)に大文字支部予選会・交歓会がありました。学校を代表して16名が出場しました。たくさんの思いが込められたたすきを見事つなぎ,本選への切符を手にしました。また,たくさんの子どもたちが応援に来てくれました。大きな声援で選手たちを後押ししていました。本選も力いっぱいがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学年集会

大文字駅伝支部予選会・交歓会に向けて学年集会をしました。出場する選手はそれぞれの意気込みを述べました。応援してくれる子どもたちは,期待と励ましの言葉を送っていました。いい雰囲気で当日を迎えることができました。
画像1
画像2

6年生 家庭科

去年のランチョンマット作りの経験を生かして,今年度は巾着袋を作ります。友達と協力しながら黙々と作業が進んでいます。上手にできたら,ぜひ普段にも使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操の練習

フィナーレが最後の演技です。この時に6年生は何を感じるのでしょうか。「やりきった。」「最高だった。」と子どもたち自身に思ってもらえると嬉しいです。「観ている方に感動を与えられるように」という思いで約1か月取り組んできました。感動していただけたら,大きな拍手で送り出していただきますよう,お願いします。
画像1
画像2

6年生 組体操の練習

6人で心を合わせることはもちろんですが,80名でのタイミングを合わせることにもたくさん時間をかけてきました。音楽とタイミングを合わせることに必死です。
画像1
画像2

6年生 組体操の練習

6人技にもなると迫力が出てきます。高さも高くなります。安全第一で取り組んできました。本番も絶対に成功させます!
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操の練習

3人技になると一気に難易度があがります。より一層心を合わせることが大切になってきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 組体操の練習

練習を始めたころは,二人技もなかなか決まらなくて悔しい思いをしました。でも,毎日休み時間に練習を積み重ね,今では自信をもってできるようになりました。
画像1
画像2

6年生 組体操の練習

一人技も二人技も指先までピンッと伸ばすことをがんばってきました。ぜひその姿にもご注目ください!
画像1
画像2
画像3

6年 組体操の練習

一列にそろえることを意識しています。80名でそろえるのはとても難しいですが心を一つにします!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 感謝式
6年生を送る会
半日入学
3/5 フッ化物洗口
3/6 放課後まなび閉講式
3/9 クラブ SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp