京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:51
総数:627022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年生 書写 「歴史」

画像1
木曜日第6校時,教室の中は静まり,集中して書写に取り組んでいます。

6年生 修学旅行の思い出

画像1
画像2
 修学旅行の思い出を和紙に墨で描き,和紙の裏から彩色しました。絵を描いたり出来上がった作品を鑑賞したりすることで,思い出が再び鮮やかによみがえってきます。

1年生を迎える会

画像1画像2
 1年生と手をつなぎ,いよいよ入場です。1年生が喜んでくれるように,砂川小学校が楽しいと思ってくれるように自分たちで出し物を考えてきました。6年生の明るさと,やさしさが伝わる発表になりました。

家庭科 「調理実習に向けて」

各班どの食材を使って野菜炒めを作るのかを話し合いました。各班多様な野菜炒めが出来上がりそうです。実習の日が楽しみですね。
画像1

理科 「ものの燃え方」

燃えた後の空気の違いについて調べました。気体検知管を使って酸素や二酸化炭素の濃度を調べました。初めて使う気体検知管に戸惑いながらも実験を進めることができました。
画像1画像2

1年生を迎える会 練習2

秘密のダンスも練習しています。自分たちも楽しみながら1年生も楽しませることができるといいですね。
画像1
画像2

1年生を迎える会 練習

今週水曜日にある1年生を迎える会の練習に励んでいます。子どもたち自身で意見を出し合い,流れを決め,もくもくと練習しています。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語「カレーライス」

画像1
画像2
話合いを聞きながら,板書をしていきます。活発な話合いができました。最後に友達の意見でとりいれたいことについてノートに書き加えました。

6年生 国語 「カレーライス」

「登場人物の心情をとらえ,感想をまとめよう」という目標で読み進めています。
「カレーライス」の「ぼくたちの特製カレーは,ぴりっとからくて,でもほんのりあまかった。」という最後の文章が意味することについて話し合いました。まずグループで意見を交流し,司会進行や板書をする役を決めてクラス全体の話し合いをすことにチャレンジしました。
画像1

6年生・わかば 合同スマイル2

元気いっぱいあいさつをしています。東門の様子です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 わ・6:合同スマイル
11/16 P:5校バレーボール大会
11/17 女:女性会サークル発表
11/18 クラブ SC
11/19 就学時健診
11/21 フッ化物洗口
図:お話の会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp